ぷかぷか日記

自分の街にぷかぷかを作る

  • ぷかぷかさんたちの明るいパワーに圧倒されました。
     11月4日、ぷかぷか作り隊のイベントがありました。  50人ほど入る会場が、ほぼ満席でした。つるみにぷかぷかみたいな居心地のいい場所をつくろう、という呼びかけに、こんなにも関心を寄せる人たちがいたことがうれしかったですね。何かやりたいことがあるときは、とにかくその一歩を具体的に踏み出すことが大事ですね。そうすれば、こんなにも共感する人が現れるのですから。これから先の展開が楽しみです。  『Secret of Pukapuka』の上映のあと、ぷかぷか三人組の忍者ダンス。これはすごくよかったですね。一気にあたたかい雰囲気にしてくれました。ぷかぷかさんたちのチカラですね。  ぷかぷかで打ち合わせ中に、ボルトさんが高崎さんに突然「僕の忍者ダンス見てもらえますか?」と踊ってくれたダンスがあまりに素敵だったので、つい出演依頼をしてしまったのが始まりでした。 ボルトさん、実は最初あまり乗り気じゃないのかなぁっていう反応だったんです。「あー三連休はちょっと…」なんて言いながら。でもスマホのカレンダーに予定をちゃんと入れてくれて😆 そしたら相棒の大ちゃんやふたみんと人数が増え、今日のメインイベントになってしまったくらい楽しいダンスを披露してくれました。しかもリハなし一発勝負‼️ 最後のボルトさんのコメントなんて、素晴らしすぎて、私の話なんて足元にも及ばなかった😭 ほっこりしたり、爆笑したり鶴見公会堂がぷかぷかになった一日でした。 ちょっと裏話。 出待ちの待機中、緊張しながらも3人で励まし合っていたそうです。3人の友情にも感激です。 忍者のみなさん、今日はありがとうございました。  (浅川) ボルトさんのカッコいいあいさつ 参加した方の感想。 ○ぷかぷかさんがそれぞれのまなざしの純粋さを今日身近にふれあえて感じました。そしてそれぞれの声、ことばから発せられるパワー、明るいパワーに圧倒されました。もっと彼らと触れ合いたいと強く思った。それが社会を明朗にやさしくしてくれると思う。今、私の心は喜び、幸せ感でドキドキしていま〜す。ありがとう‼︎   ○2年前に港北公会堂でぷかぷかの上映会の実行委員の一人です。ぷかぷかさんといっしょに生きた方がトク が、ジワジワと伝染してらゆたかな街があちこちにつくられていったらうれしいですね。   ○自宅を小さいですがコミュニティスペースにしています。もし、必要な時があればお使いください。 コミュニティ&シェアスペースKOTOBUKI(潮田町)   ○11/16 障害のある人・ない人ごちゃまぜ交流会「いい加減な呑み会」開催します。   ○Lemonを歌ってくれたことに感謝   ○画面がもう少し上だったらうれしいです。 ……考えつづけてみます……   ○身近な方にPRして活動が広がりますよう。 ○今度ぷかぷかにランチを食べに行きます。今日はありがとうございました。   ○全国に必要ですよね。1月たくさんの方に知ってもらえますように‼︎   ○型にはまらない面白さを日々感じてすごしていけたらと思います。   ○こういったぷかぷかに関心がある方たちが集まれる繋がれる場を作って頂けると楽しいと思います。協力できることはしていきたいです。 ◎当日お手伝いしてくれた山口さんの奥さんから 「昨日、主人は帰宅してからずーっと、会の話をしていました。 浅川さんが頑張ってきたこと そらくんやたからくんが自分らしくすくすく育ってきたこと 「ぷかぷか」で働く人の話がとても魅力的だったこと ワークショップでこんな話をした、こんな話が出た 「耕す」っていう言葉が胸に響いたこと などなど、おじさん(もう66歳)なのに、目をキラキラさせて語ってくれました。   きっとすごく、ものすごく、心が動かされたのだと思います。 それは主人にとって、貴重な機会だし、これからの人生をより豊かにしていくような 出会いがいっぱいあったのでしょう。   浅川さんの、そらくん、たからくんの、ぷかぷかの皆さんのおかげだと感謝します。 本当にありがとうございました。」   ○お子さん3人連れて参加してくれたママさん 「お友達申請送らせて頂きました。昨日ぷかぷかに初めて参加しました。子連れ5才、2才、0才づれであまり参加は出来ませんでしたがとても楽しいひとときでした。」   ◎蒼良の同級生のお母さん 「昨日はお疲れ様でした。 挨拶もせずに途中で帰ってしまいました。 トイレ休憩ではやとが帰るといい出し💦 また、いろいろ計画しているようで、楽しみです💕」   ◎養護学校の先輩母 「温かい雰囲気いっぱいのイベント、すばらしいですね! 楽しかったです😊🎵 デイが4時までで途中退席失礼しました💦残念😢   またゆっくりぜひ!🥰」   ◎職場の同僚 「素子先生 お疲れさまー。  イベントの成功おめでとうございます🎉   暖かい素敵な会でしたね🍀。   遅刻でごめんなさい。忍者のパフォーマンス見られず、残念でした。でも、遅刻がわかっていたので、you tube でぷかぷかの映画を昨晩、観てから参加しましたよ~😉。   ぷかぷかは社会に開かれたほんとに素敵なところですね~✴️。いつか、行ってみようと思いました。高崎さんの感性も信念も魅了的!   そらくんも、たからくんも愉しそうだったね~💕」   ◎ママ友 「暖かくってステキな時間だったね💓 急遽、友だちも行きたいということになりちょっとしか参加できなかったけれど行けて良かった✨ プカプカの見学ツアー?にもぜひ参加したいな😊 もっちゃん、今日は本当にお疲れ様。 どんどんイケメンになっていくそらくんとたからくんに会えて嬉しかった✨✨」   ◎志村鈴代さん お疲れ様でした。温かくて、楽しくていい会でしたね、 私にとっては、教員生活を始めた様々な思い出の詰まった鶴見で、ぷかぷか作り隊の動きを、若い現役世代の方々が始められていること、とても嬉しいです。 私達のグループホーム、オブラディオブラダは、諸岡町384-5. 104系統のバス停南谷戸のすぐそばですので、ぜひ遊びにいらしてください。地域で自立して暮らす方法の一つとしてご参考になるかとおもいます。私が入る日は、木曜土曜日曜です。
  • つるみぷかぷか作り隊 第一回イベント
    ぷかぷか作り隊が11月4日のイベントのチラシを作りました。 大事なところを大きくすると    鶴見にぷかぷかのような場所、みんなが思いっきり自分らしくいることができて、みんなが笑顔で過ごせて、障がいのある人もない人もごちゃ混ぜでフラットな関係でいられて、ほっこり心あたたまるような場所をつくります。  その第一回目の集まりです。とりあえず高崎、辻さんから、ぷかぷかってどんなところか、この9年で何を生み出したのか、読売福祉文化賞にエントリーしたそうだが、どんな文化を生み出したのか、あれができない、これができないといわれている障害者が、どうして文化を生み出したりするのか、ぷかぷかは貧乏なのに毎年200万円を超えるお金をつぎ込んで芝居作りをやっているが、いったい何のためなのか、ぷかぷかさんの保護者から見てどうなのか、どうして障がいのある人たちといっしょに生きていくのがトクなのか、つきあわないとどうしてソン!なのか、接客マニュアル通りにやることが何で気色悪いのか、『ぷかぷかな物語』に登場するフリチン少年は社会をうまく渡っていけるのか、何でうんこの始末も自分でできない重度障害の子どもたちに惚れ込んだりするのか、等々、根掘り葉掘り聞きまくります。  で、今後、何を目指して、具体的にどんなことをやっていくのか、といった話になると思います。  興味のある方、自分のところにもぷかぷかみたいな場所があるといいなと思っている方、ぜひご参加ください。 ぷかぷかつくり隊についてはこちらのサイト pukapuka-pan.xsrv.jp
  • 世の中捨てたもんじゃない、と思うこともいろいろあって、まだまだ希望が持てる
    昨日書いたぷかぷか日記に、こんな感想が上がってきました。 ●●● 《「名前のない柱」は、津久井やまゆり園が、強いては社会そのものが、重度障害の人たちの人生にどう向き合っているのかを象徴しているように思います。》  本当にそうですね。この社会のあり方そのものがこの事件を引き起こしたんですよね。 それなのに、NHKの調査で「5人に1人がこの事件を覚えていない」との結果。 元々隠されていたのに、事件そのものもなかったことにされています。誰も本気で怒る人がいない。本当にどうしたらいいのだろう、とむなしい思いになります。 ●●●  あれだけの事件があったにもかかわらず、社会はなかなか変わらなくて、がっかりすることの多い日々です。社会は大きく変えようとしたり、優生思想云々、といった大きな問題を解決しようとすると、何から手をつけていいのかわからなくなって、無力感にさいなまれます。   そうではなく、自分にできる小さなことを積み上げていった方が、社会は確実に変わります。社会の変わりようが目に見えます。  ぷかぷかのスタッフは、ぷかぷかさんたちといっしょに毎日「いい一日」を作り続けています。そしてそのなんでもない「いい一日」をFacebookで発信し続けています。こんなことがあったよ、あんなことがあったよ、っていうただそれだけの平凡な日々。でもそれは、彼らといっしょに生きたかけがえのない一日なのです。彼らといっしょにつくった輝くような一日なのです。  これならスマホがあれば誰でも簡単にできます。もちろん、これで社会が大きく変わるわけではありません。それでもFacebook見て、ちょっと癒やされたり、実際にぷかぷかに遊びに来たりして、ぷかぷかのファンが少しずつ増えたりしていることは、社会がちょっとだけ変わったといっていいと思います。  障害者はなんとなくいや、近寄りたくない、と思っている人がたくさんいる世の中で、「ぷかぷかさんが好き!」というファンが出てきたことは、画期的な社会の変化だと思います。  「障害者はいない方がいい」というのが相模原障害者殺傷事件を象徴する言葉とすれば、「ぷかぷかさんが好き!」という人たちが増えてきたことは、事件を超える社会が密かにぷかぷかのまわりにできつつある、ということです。  ぷかぷかは「ともに生きる社会をつくろう」なんて歯の浮くような言葉は一度も口にしたことがありません。にもかかわらず「ぷかぷかさんが好き!」といい、「いっしょに生きていった方がトク!」と思う人がどんどん増えているのです。  ここにぷかぷかのヒミツがあります。ヒミツを知りたい人は『Secret of Pukapuka』という映画をぜひ見て下さい。問い合わせはinfo@pukapuka.or.jp 高崎まで  『ぷかぷかな物語』もぜひ読んでみて下さい。「いっしょに生きていった方がトク!」な物語が満載です。 https://shop.pukapuka.or.jp/items/19207891?from=widget  ぷかぷかに遊びに来て、うちの町にもぷかぷかみたいなところがあるといいな、という人は以前から多いのですが、最近は、自分の町にぷかぷかをつくろう、という人が少しずつ現れてきました。北九州市と横浜市の鶴見区の人たちです。  鶴見区ではこんなサイトが立ち上がりました。 https://www.facebook.com/tsurumi.pukapuka/?eid=ARCCkN_XrVSTbcubQAnz1Oggh1-oro-7QNfETySDoXdvb5qlWRmIRRoIy334ErolHX_UDGINsbYFXKFK   「障がいのある人たちとはいっしょに生きていった方がトク!」と思ってはじめたぷかぷかですが、そんなぷかぷかを自分の町にも、というのは、「いっしょに生きていった方がトク!」と思う人が増えてきたということです。ここでも相模原障害者殺傷事件を超える社会ができつつあるのです。   11月4日(月)にその第一回目のイベントがあります。ご都合つく方はぜひ!  「社会に合わせなくても、やっていけるよ」をテーマにセミナーの出前をやる予定で、現在5カ所で準備中です。 www.pukapuka.or.jp  これはぷかぷかが作り出した新しい価値観です。この価値観はみんなして生きることが楽になるような価値観です。障がいのある人たちといっしょに生きていく中で生まれた、社会を救うような新しい価値観です。  「障害者は不幸しか生まない」のではなく、いっしょに生きていくと、生きることが楽になるような、画期的な価値観を生み出すのです。  ぜひあなたの町でも、このセミナーやってみて下さい。「本当にどうしたらいいんだろう」と悩んでいるよりも、とにかく何かやって、少しでも前に進んだ方がいいと思います。何かやれば、いろんな人との新しい出会いがあります。新しい出会いは新しい物語を生み出します。物語は、町を少しずつ変えていきます。  セミナーのお問い合わせはinfo@pukapuka.or.jp 高崎まで   8月3日の上映会の時の感想に 「この町にぷかぷかのパン屋があることが、この町の価値を何倍にも上げています。」 というのがありました。ぷかぷかのある霧ヶ丘の町に住んでいる人が書きました。ぷかぷかの存在は町の価値を何倍にも上げている、というのです。それを地域住民として実感しているところがすごいと思いました。  あれがだめこれがだめ、とマイナス評価の多い障がいのある人たちですが、ぷかぷかにあっては「町の価値を何倍にも上げている」というびっくりするような評価が出てきているのです。  「障害者はいない方がいい」「障害者は不幸しか生まない」と相模原障害者殺傷事件の犯人は言い、それを支える社会があって、がっかりすることが多いのですが、それでもぷかぷかの周りを見ていると、世の中捨てたもんじゃない、と思うこともいろいろあって、まだまだ希望が持てるのです。  自分の周りにいる障がいのある人たちといっしょに楽しい日々を作り出すこと。そのことが社会を少しずついい方向に変えています。ぜひやってみて下さい。きっといいことが見つかりますよ。
  • 最近の日記
    カテゴリ
    タグ
    月別アーカイブ