ぷかぷか日記

第8期演劇ワークショップ

  • 演劇ワークショップに参加すると絶対トクな四つの話
     第8期演劇ワークショップの参加者募集しています。ぷかぷかさん20名、地域の人達10名です。地域の人というのは、近くに住んでいる人だけでなく、今まで石川県、栃木県から参加した人もいましたので、どうぞどこからでも参加して下さい。  第8期演劇ワークショップはこんな内容 www.pukapuka.or.jp  演劇ワークショップに参加するとトクすること トクの1:とにかく楽しい。  第1期演劇ワークショップに参加した人は www.pukapuka.or.jp  こんなことをやりながら少しずつ芝居を作っていきます。 www.pukapuka.or.jp  というわけですので、これはもう参加しなきゃソン!ですよ。 トクの2:障がいのある人達とクリエイティブな関係を作る。  障がいのある人達に何かやってあげるとか、支援するという上から目線でおつきあいするのではなく、フラットな関係で一緒に芝居を作っていきます。新しいものを一緒に創り出す、つまりはクリエイティブな関係です。障がいのある人達は私たちよりも発想が自由なところがあるので、一緒に作っていると、思ってもみないことがたくさん出てきます。 www.pukapuka.or.jp  こういった思ってもみないことが生まれるところが彼らといっしょに芝居を作るおもしろさであり、ここから今までにない新しいものが生まれます。障がいのある人たちといっしょに作り出す新しい「文化」といっていいほどのものです。 トクの3:あなたにいて欲しい  ぷかぷかさんたちと一緒に芝居を作っていると、予想もしない楽しさやおもしろさがいっぱいあって、ぷかぷかさんに向かって 「あなたにいて欲しい」「あなたといたい」「あなたが必要」 と素直に思えるようになります。気がついたらそんな風に思ってた、という感じ。  障がいのある人達に向かってそんな風に自然に思えるようになる機会って、なかなかありません。  「私が最後に泣き崩れてしまったとき、ボルトくんが背中を支えに来てくれました。」と語る栃木からの参加者 www.pukapuka.or.jp トクの4:照明のバチッと当たった舞台に立ちます。  6ヶ月かけて作った芝居を、最後はみどりアートパークの舞台で発表します。舞台監督、照明、音響を担当するのはすべてプロの人です。つまり、プロ仕様の舞台に立つことになります。照明のバチッと当たった舞台に立つなんて、人生にそうそうあるものではありません。ものすごく緊張します。でも、この緊張感があるからこそ、普段できないことがさらっとできたりします。日常ではない世界を、この時は生きるのです。だからこそ、おもしろい!  本番の舞台で「どっひゃ〜」って崩れ落ちそうになった人の感想。 www.pukapuka.or.jp  こんな体験したい方は、参加しなきゃ絶対にソン!です。 
  • 第8期演劇ワークショップ始めます。
    今年も8月から第8期の演劇ワークショップを始めます。  今年はレオ・レオニーの『フレデリック』という絵本をベースにお話しをふくらませていきます。  野ネズミたちが主人公です。ネズミたちは冬に備えて、せっせと食べ物を蓄えています。なにもしないフレデリックに 「どうして君は働かないの?」 とみんなが聞きます。フレデリックは 「さむくてくらいふゆのために おひさまのひかりをあつめているんだ」 とか 「ふゆは はいいろだから いろをあつめてるんだ」 とか 「ふゆはながくて はなしのたねもつきてしまうから ことばをあつめてるんだ」 といいます。  そうしてふゆになりました。最初は楽しくやっていましたが、だんだん食べ物もなくなってきます。寒くておしゃべりをする気にもなれません。フレデリックがひかりや いろや ことばを集めていたことを思い出し 「きみがあつめたものは いったい どうなったんだい」 フレデリックが言います。 「めをつぶってごらん きみたちのおひさまをあげよう。ほら かんじるだろう もえるような きんいろのひかり」 ちいさなのねずみたちは だんだんあったかくなります。 フレデリックは更に あおいあさがおや きいろいむぎのなかの あかいけし のはなしをします。 すると、みんなは こころのなかに ぬりえでもしたように はっきりといろんな色を見ます。 「じゃぁ、ことばは? フレデリック」 フレデリックはこんなことをしゃべり始めます。 フレデリックのことばを拡大すると この詩をオペラシアターこんにゃく座の人達が歌っています。林光さん作曲。 www.facebook.com  こんな楽しい歌を歌いながらみんなで芝居を作っていきます。さて、どんな芝居になるのでしょう。  「あ、おもしろそう」って思った方はぜひ一緒に芝居を作りましょう。 スケジュール:時間は9時15分〜16時頃  発表会(表現の市場)は9時15分〜17時頃 8月26日(土)、9月16日(土)、10月14日(土)、11月25日(土)、12月16日(土)、2024年1月20日(土)、1月27日(土)、1月28日(日)表現の市場 会場:みどりアートパークリハーサル室(長津田駅より徒歩5分)    発表会(表現の市場) みどりアートパークホール    みどりアートパークホームページhttps://midori-artpark.jp/overview.php 参加費:大人2000円、子ども1000円 お弁当、お茶、持ってきてください。 参加申し込み info@pukapuka.or.jp
  • 最近の日記
    カテゴリ
    タグ
    月別アーカイブ