ぷかぷか日記

まーさんの物語

  • 願いを叶えるプロジェクトチーム
     先日七夕の短冊の隅っこに小さな字で「けっこんできますように」と書いた方がいました。                                      Facebookページに紹介した翌朝、 「あれ、名前書くのを忘れたんですが、書いた方がいいですか?」 とまーさんが聞いてきました。このあたり、本当にまーさんは純真です。 「いや、別に名前書かなくても、これ一晩で1,500くらいアクセスがあったんだからすごいじゃん、さすがまーさん」 「いや〜」 とかいいながら実にうれしそう。 「でも、これ書いただけでは結婚できないよ。この願いを叶えるためには具体的にどうしたらいいか、を必死になって考えて、実際に動いていかないと、何も変わらないよ」 「はぁ」 と、なんとも自信なさそう。 「よし、じゃあ、この願いを叶えるプロジェクトチームを作ろう。この願いを叶えるにはどうしたらいいかをぷかぷかのメンバーさんみんなで考える。どう?」 「え?」 と、びっくりしていましたが、要するに「願い」を書いただけでは、現状は何も変わりません。現状を変え、願いを叶えるにはどうしたらいいかをみんなで考えるプロジェクトチームを作ってみたらどうかというわけです。同じような願いを書いた方が何人かいましたので、みんなで思いを共有できると思います。  まーさんの何が問題で、女性にもてないのか、「おつきあいしてください」とメール送っても、どうしていつも断られてしまうのか、を女性の側から忌憚のない意見を出してもらいます。まーさんに限らず、男性はみんな聞いておいた方がいい意見がどんどん出てくると思います。  いつも暗い顔している、といった指摘には、じゃあどうしたら明るい顔になるのか、をみんなで考えます。このみんなで考える、というところがミソです。人生前向きに生きるコツをみんなで捜そう、というわけです。  まーさんのどこが変われば魅力ある男性になるのか、これも女性の目線からどんどん意見を言ってもらいます。男性は絶対に聞いておいた方が得です。  まーさんが求める理想の女性像も語ってもらいます。それに対して女性、男性から意見をもらいましょう。「そんなのあり得ない」といわれたら、まーさんは幻想を追い求めていたことになり、いつまでたっても女性と巡り会えません。じゃあ、どうしたらいいのか、そこをみんなで考えてみようというわけです。  魅力ある女性、をテーマに男性からいろんな意見を出してもらいましょう。お互い謙虚に意見を聞き合い、それをお互い実践すれば、来年あたり「魅力ある男性」「魅力ある女性」がいっぱい誕生するのではないかと、密かに期待したりしています。  ま、とにかくプロジェクトチームでいろんな意見が出ると思いますが、それを実践するかどうかはまーさん次第。こんなのできっこない、とはじめから投げてしまえば、現状は何も変わらないし、また来年も短冊の隅っこに小さな字で願い事を書くことになります。ま、願いがあることはいいことだと思いますが、どこまでも他力本願では、自分の人生を切り開いていくことなんかできません。まーさんに欲しいのは、この「自分の人生を自分で切り開いていく」という気持ちであり、パワーです。    今、カフェで「しんごっち展」をやっていますが、どの絵を見ても、しんごっちのわくわくするような人生が見えてきます。中学生の時に描いた絵巻物は、わくわくしながら描いている心のときめきがストレートに見えます。  まーさんにしんごっちの絵の前に立って欲しいと思っています。もちろん絵の前に立ったくらいで、何かが変わるとは思えません。ただ、しんごっちが脳腫瘍の再発で入院手術し、苦しい毎日を送っている頃、毎週のようにまーさんは「死にたい」「死にたい」といって来て、「あのなぁ、簡単に死にたい死にたいって言うけど、まーさんの人生って、そんなに簡単に投げ出しても惜しくない人生なの?楽しいことは一つもなかったの? 世の中にはね、やりたいことがいっぱいあって、もっと生きたい、もっと生きてこんなこともしたい、あんなこともしたい、と思っても病気のために生きられない人もいるんだよ…」て話しながら、しんごっちのことを思い浮かべて涙が出てしまったことがあります。言葉が詰まってしまった私を見て、さすがにまーさんは黙り込んでしまいました。  とにかく、こんなにも生き生きと自分の人生を生ききった人が、間近にいたことをまーさんに知って欲しいのです。    障がいのある人たちの結婚問題については、実現がむつかしい故に、避けてしまうのがほとんど。せいぜい短冊に願い事を書いておしまいです。  はじめから、そんなの無理無理、といってしまえば、話はそこでおしまいです。そうではなく、何が問題で、どうすればそれが解決に向けて前に進むのかをみんなで考えていけば、願いの実現に向けて、ほんの少しかも知れませんが、前に進むことができます。この「前に進む」ということが大事です。これがあるから人生がおもしろくなります。みんなでわくわくしながら前に進むことができれば、と思っています。          
  • こんな大きな字で書く人は絶対に死なないよ
     まーさん、久しぶりに「死にたい病」が出ました。先週木曜日の午後、何がきっかけだったのか深刻な顔をしてやって来ました。手にした紙には 「しにたい しにたい しにたい どこにいてもたのしくない つらい 今、たすけてほしい…」 といった言葉が延々書き連ねてありました。               「どうしたの?」 と聞いても、何か辛さをぐっと我慢している感じで、そのうち涙がぽろぽろ流れてきました。全身で辛さを我慢している感じでした。 「今、たすけてほしい」 と書いてあったので、 「三宅先生(いつもかかっている心療内科の先生)に電話して相談しようか」 「はい…」 と、絞り出すような声。 すぐに電話し、事情を話すと、 「今出張中ですが、携帯の番号教えますので、すぐに電話してアドバイス聞いてください」 と、事情を知ってか、親切な対応をしてくれました。で、三宅先生に電話し、どう対応すればいいのか聞きました。  自傷行為をやっていないか、声の感じはどうか、薬を飲んだかどうか…などなど、いろいろ聞かれました。説明している間、まーさん、そばでずっと涙を流していたので、 「三宅先生と話をしてみる?」 と電話を渡しました。しゃくり上げ、うまく話ができないようでしたが、三宅先生に 「大丈夫、大丈夫、明日病院においで」 といわれ、ようやく落ち着いたようでした。  明日朝一番を予約しました。 「今の気持ちをいっぱい書きつけたこの紙、まーさんの気持ちがいちばんよく出てるし、三宅先生に見せた方がいいね」 「はい、そうします」 「そうそう、この間さぁ、まーさんがクジラにのって空を飛んだ時の写真、三宅先生にメールで送っておいたんだよ。先生は、いいね!すごいね!っていってたから、南の島の大王の絵を描いていったら、先生喜ぶと思うよ」 さっきまでの暗く引きつった顔が、少し緩んで 「はい、そうします」 といい、これでもう大丈夫かな、と思いました。    そして金曜日の朝、暗い顔ながらもちゃんとぷかぷかに来て待っていたので一安心。 「きのうたのんだ南の島の大王の絵、持ってきた?」 「はい、持ってきました」 と見せてくれました。しにたい、しにたい、と大騒ぎしながらも、こういう絵を描いてくるなら、まだ死なないなと確信しました。  病院に行き、さっそく昨日書いた紙を見せました。  三宅先生曰く 「あのね、こんな大きな字で、しにたい、しにたい、って書く人は絶対に死なないんだよ。本当に死にたい人は、もっと小さな字で書くんだよ」 (いや〜、うまいなぁ、と思いました。) まーさん、ようやく笑顔になりました。  南の島の大王の絵も見せました。             三宅先生は 「すばらしい絵だね。こんな絵を描く人は絶対に死なないよ」 といってくれ、まーさん、今回も「死にたい病」から脱出しました。          
  • 南の島の「大王」の絵、大募集!
     昨日、ついにクジラにまたがって空を飛んだまーさん、目撃者の話を総合すると、どうも南の島に向かっていったようです。  南の島といえば、やっぱり「大王」。  さて南の島の「大王」はどんな顔をしているのでしょう。  「大王」の絵を募集します。紙に描いてパン屋に持ってきてください。遠い方はスキャナーで取り込んで送ってください。  作品が集まったら、大王の絵・コンテストをやります。1等賞を取った方には、クジラ航空より、南の島行き航空券がプレゼントされます。昨日のまーさんのようにクジラにのって空を飛べます。  さあ、ふるって応募しよう!絵をメールで送る方はpukapuka@ked.biglobe.ne.jp  
  • まーさん ついに空を飛ぶ
     まーさんがついに空を飛びました。あんなに「死にたい、死にたい」といっていたまーさんが、クジラのくーちゃんにまたがって、空を飛んだのです。   さぁ、まーさんとくーちゃんはどこに向かって飛んだのでしょう。この勢いある姿から想像してください。  南の島? クジラの海? 冒険の国? 赤い色の岬? 金と銀の砂漠?   あなたの想像した行き先を教えてください。。みんなの想像が集まれば、いろんな物語が生まれます。物語は、人をわくわく、元気にします。  さぁ、まーさんとくーちゃんはどこに向かって飛んだのでしょう。  メールで、あなたの想像した行き先、教えてください。  pukapuka@ked.biglobe.ne.jp    よく晴れた日は、空を見上げてください。よ〜く目をこらして見ると、きっとどこかで飛んでいますよ。    
  • 働く姿がかっこいい
     親とケンカしたからしばらく休みます、とまーさんからメールがあって、ちょっと心配しました。3日休みましたが、今日は仕事に来ました。いつもと変わらない仕事ぶりで、安心しました。    穀物(大津麦フレーク、亜麻仁,ひまわりの種、ごま)をルバン種のパン生地に振りかけます。この手の雰囲気がいいですね。   真剣です。   穀物を振るとこうなります。   スリップピールを必死になって持ち上げる顔がかっこいいです。     オーブンの温度設定も自分でやります。    こんなにも一生懸命仕事をするまーさんと、親とケンカしたからしばらく休みます、と連絡してくるまーさんが、どうしてもつながりません。    
  • 今度アメリカに行きます
     まーさんの死にたい病がまたぶり返したのか、先週、突然 「今度アメリカに行きます」 といい出しました。なんで?と聞くと、 「アメリカに行って安楽死します」 アメリカは安楽死が認められているからだそうです。 「表現の市場でマッキーといっしょに舞台に立ったときのあの熱い時間はどこへ行っちゃったの?」 「あれは楽しかったけど、やっぱり死にます」 落差を埋める言葉が一切ないので、説得の言葉が見つかりません。   自分のホームページには最近明るい話ばかりだったのですが、どうしたのかなぁとちょっと心配しています。 http://pukapuka-pan.xsrv.jp/index.php?まーさんのページ    http://pukapuka-pan.xsrv.jp/index.php?まーさんの物語    
  • まーさんの中で何か変わるものがあったことだけは確か
     死にたい病のまーさん。発表会の一週間前のやりとり。 「発表会のあとは二日代休とります」 「え?なんで代休なの?ワークショップは仕事じゃないよ」 「いや、疲れるので休みます」 と、言い張っていました。  結局ワークショップやっても、それほど変わらなかったのかなぁ、とちょっとがっかりしていました。  本番二日前、 「これ終わったら、しばらく休みます」 と、いいだし、 「ええ?なんで?」 「もう疲れました。」 「楽しいことやってるのに、どうして疲れるの?」 「いや、もうだめです。ぷかぷかも辞めます」  また死にたい病が復活した感じでした。それを乗り越えるべく、ワークショップに誘い、飯田まででかけ、デフパペットシアターの本番舞台に立ったりしたのですが、結局何も変わってなかったのかなぁ、とちょっとがっかりしたのでした。  でも、ここまで来たらもう本番の舞台に任せるしかないと思っていました。本番のぴりぴりした舞台でまーさんが何を感じるか、ということです。それでだめだったら、もうあきらめようと思っていました。  本番舞台ではマッキーとの掛け合いを結構楽しんでる風でした。そうなるように台詞を組み立てておいたのですが、いい感じで二人はやっていました。途中、台詞が飛んでしまったときも、 「あれ?なんだっけ?」 と、ぼそんとマッキーに聞き、割と落ち着いて舞台に立っているようでした。    熱気むんむんの舞台のあとの反省会。 「楽しかったけど、疲れました」 なんていってたので、こりゃ、やっぱりだめかも、と思っていました。    ところが次の日、にんまりしながら私の机の横に立っていました。 「あれ、どうしたの?今日から休むんじゃなかったの?」 「いや、あの〜」 と、頭かいていましたが、とにかくこんなふうににやにやしながら来るんなら大丈夫、と思いました。  まーさんの中で何が起こったのか、よくわかりません。でも発表会の舞台を挟んで、まーさんの中で何か変わるものがあったことだけは確かなようです。
  • こんな顔してずっと働いてほしい
     仕事がよくできるのに、なかなか仕事の楽しさを見いだせず、ことあるごとに「もうぷかぷかやめます」だの、「もう死にます」だのといい、ここ3ヶ月ばかりパンの厨房から身を引いていたまーさんが、先週から突然復活、こんな真剣な顔して働き始めました。  直接的には現場スタッフの押したり引いたりの説得があったことが大きかったのですが、言葉の説得がほとんど通じない頃のまーさんの状態を思うと、デフパペットシアターのマッキーとの出会い、マッキーと一緒に舞台に立つために長野県の飯田まででかけていったことなどが、やはり大きかったように思います。  およそ前向きのことなどやったことがなかったまーさんを、わずか2、3分の舞台に立つために新幹線を乗り継いで飯田まで出かけさせたのはなんだったんだろう、とあらためて思います。  「マキノさんのパフォーマンスがかっこよかった」の言葉から始まった物語が、こんなふうになるとは全く予想もしていませんでした。だからこそ、日々紡いでいく、物語は丁寧に紡いでいきたいと思うのです。     こんな顔してずっと働いてほしいなと思います。
  • 死にたい病をやり過ごすコツ
     死にたい病の大先輩から,死にたい病をやり過ごすコツがメールで送られてきました。   「ぷかぷか日記、死にたい病、拝見しました。私も時々やってくるので、こんな身近に仲間がいるとは…。死にたい病、よくわかります。それは突然やってきます。たとえ楽しいときでも時を選ばず。こればっかりは,来てしまったらどうにもなりません。また、本人しかわかりません。  私も死にたい病になって今月で10年になりますが、一つ作戦としては,死にたい病が来たら、ひたすら頭を低くして、その大波をやり過ごすこと。を,多少できるようになりました。頭を上げるとたちまち飲み込まれます。困った現象です。忍者のように雲隠れできるとよいのですが…」  死にたい病にかかったまーさんをなんとか救おうと、あの手この手で迫りましたが、大先輩の「死にたい病をやり過ごすコツ」を読むと、いかに浅いところでまーさんを見ていたかがわかります。「人生明るく行こー!」なんてノーテンキな言葉でしつこく説得を試みる私を見て、まーさんもいい加減うんざりしていたに違いありません。まーさんの抱えていた辛さなんて全然わかってなくて、本当に申し訳なかったなと思います。
  • ぐっと胸に刺さるものがあり…
     まーさんが自分のホームページに書いた短い言葉に 「短い文章でありながら、ぐっと胸に刺さるものがあり、とても感動してしまいました。」 という感想がデフパペットシアターの方からメールで届きました。  死にたい病からまーさんを引っ張り上げたデフパペットシアターの役者マッキーへの思いを込めた短い言葉は、人を揺さぶるような力を持っていたんだと思います。なんかすごいじゃん!って、思ってしまいました。人の心を揺さぶる言葉なんて、そう簡単には書けません。やはりまーさんが死にたいと思うくらい苦しい時を何度も経験したからこそ書けた言葉だと思います。死にたい病は、その苦しさの分、人間を磨くんだと思いました。  そしてその苦しいときのまーさんの心を揺さぶったマッキーのパフォーマンス。この二人の出会いは、本当にすごいものがあるような気がしています。  にしても、これまで苦しさのまっただ中にいたまーさんに語りかけていた私たちの言葉はいったい何だったんだろう、と思います。「支援」などというのは、結局のところ、その程度なんだとあらためて思いました。私たちの言葉を100個束ねても、マッキーのパフォーマンスにはかなわないと思いました。            
  • 最近の日記
    カテゴリ
    タグ
    月別アーカイブ