ぷかぷか日記

子どもたちにオペラを・ゆめ基金

  • 魔女の歌が子どもたちに届くといいな
     以前書いたブログですが、大事なこと書いているので、少し変えて再度載せます。  魔女の娘ジーンはパンが大好きです。特にテトの作ったパンがいちばんのお気に入り。舞台の上で、パンを食べて食べて食べまくります。 ジーンの歌は豪快です。スケールの大きさが、なんともすごい! ♪ パパパパパンパン  まるで魔法  パパパパパンパン  ヒバリより高く空を舞う  マウントフジに はしごをかけて  自由の女神と インド象をのせて  青い地球をひとまたぎ  パパパパパンパン   まるで魔法  パパパパパンパン  ロケットより高く空を舞う  月のウサギを頭にのせて  土星の輪っかを浮き輪に変えて  青い銀河をひと泳ぎ  パパパパパンパン  もっともっとパンをちょうだい  もっともっと  もっともっともっとパンをちょうだい  もっともっともっと  もっともっともっともっとパンをちょうだい  もっともっともっともっと  もっともっともっともっともっと ♪  いつも悪役をやる魔女ですが、世の中でだんだん居場所をなくしていくことを嘆く歌もあります。   かつてお化けや精霊、妖精やらは人間の仲間でした。この世界には不思議なことがたくさんあり、そこにお化けや精霊、妖精がいて、人間の心を豊かにしていました。ところが科学はその不思議な世界を隅に追いやってしまいました。私たち魔女もそのせいでこの世界から居場所を失った、と嘆くわけです。ロボットは科学の象徴。だから嫌いだ、と。  とても筋の通った大事な話です。  小さな子どもたちは魔女を怖がります。泣き出す子もいるくらいです。いい世界を生きてるんだな、と思います。いつまでもそういう世界を大事にしてほしいなと思います。  ぷかぷかができた頃、トトロが好きだ、という子どもが時々お母さんとパンを買いに来ました。その子が来ると、私もわくわくして、急に声をひそめ、子どもの耳元で 「あそこの大きなケヤキの木にはね、実はトトロがすんでるんだよ」(「ぷかぷかさんのお昼ごはん」の前にある大きなケヤキの木) と、話をしました。 「え?ホント?」 と、目がキラキラします。 いつも日の暮れかかる頃来たので、 「もうちょっと暗くなるとね、トトロが傘を差してケヤキの上を飛ぶんだよ、あの辺だよ、ほらあそこ」 って、指さすと、子どもはからだを乗り出してじぃっとケヤキの上を見つめていました。こういう姿を見るとうれしくなります。 「そうそう、ねこバスも来るんだよ。すごいスピードでやって来るんだよ。はっぱのきっぷで乗れるみたいだから、はっぱを持ってあそこに立っていたら、ひょっとしたら乗れるかも」 なんて話をすると、ほんとうに目をキラキラさせながら聞いていました。  そんな子どもがもう6年生。つい先日は剣道着を着たままやって来て、今、稽古の帰りです、なんてちょっと太くなった声で言ってました。トトロの話は覚えているのかな、と思いました。   オペラ「ロはロボットのロ」に登場する魔女は、私たち自身が見失っている不思議な世界を生きているのです。魔女の歌が子どもたちに届くといいな、と思っています。  魔女の歌、しっかり聞いてください。  チケット、まだ100枚くらいあります。ぜひお友達誘ってください。魔女に会いに行こう!って。 チケットはこちら pukapukaopera.peatix.com メール info@pukapuka.or.jp でも申し込めます。チケットは当日受付においておきますので、そこで代金をお支払いください。 子どもたちにオペラをプレゼントする企画、まだ少しお金が足りませんので、引き続き寄付をお願いします。 ●郵便振替口座 口座記号 00260-4  口座番号 97844         加入者名 NPO法人ぷかぷか ●ゆうちょ銀行 NPO法人ぷかぷか 記号:10230  番号:19645501  ●横浜銀行 NPO法人ぷかぷか 理事長高崎明         支店名 中山   口座番号 1866298 当日受付にも寄付箱を置きます。 魔女はね、本当はやさしいんですよ。
  • オペラ、お子さんが騒いでも大丈夫ですよ。
     たいていのオペラは、シ〜ンと静まりかえった雰囲気で上演されます。でも『ロはロボットのロ』の公演はいつもにぎやかです。子どもたちがいっぱい見に来ているからです。子どもたちが目一杯楽しんでいるからです。笑い声も、泣き声も、わんわん響いています。子どもたちの元気さに、歌役者さんたちは支えられています。  花岡さんがオペラについて書いてくれました。 ●●● こんにゃく座のオペラがまた上演されます(^^) hanaも観に行ったことがあるのですが、ぴょんぴょんしながら楽しそうに見ていました。 障がいのある子だけではありません。どんな小さな子でも、ここなら安心して観ることができます。 子連れでオペラを観にいかれるのはそうそうありませんよー!! 子どもたちに観てもらいたいという理由で、小学生までは500円だそうです(^^) 今回もhanaと観に行きます♡ ●●● hanaちゃんは、いわゆる重度障害の子どもです。下の写真のようにどこでも寝っ転がります。  で、何にもわかってないかというと、ちゃんと周りを見ていて、たとえばワークショップで詩を朗読したときは、こんなふうに聞き入ったりします。  おもしろいものには、ちゃんとこうやって集中するのです。要するに本当におもしろいかどうかを、hanaちゃんは、ちゃんと見極めているのです。オペラ『ロはロボットのロ』も、こんな感じで見ていたんだと思います。  障がいのあるお子さんも、ぜひ連れてきてください。もちろんふつうのお子さんも。   お子さんが騒いでも大丈夫ですよ。騒いでいるお子さんも、きっとどこかで舞台を見ていて、ふっと集中するときがあります。『ロはロボットのロ』には、子どもを惹きつける魅力があります。  2歳のお子さんと見た人は  子どもが2才なので最後まで観られるか不安でしたが、なんとか大丈夫でした。子どもが小さいと、なかなかオペラは観られないため、とてもよい機会でした。途中魔女が怖いと少し泣いていましたが、そういう感情を持てるのもよいなと。いろいろ笑える場面もあり、楽しかったです。 チケットはこちら pukapukaopera.peatix.com メール info@pukapuka.or.jp  もしくは電話で申し込んでも大丈夫です。045-923-0282(担当:魚住、近藤) 代金は当日受付でお支払いください。 お店でも購入できます。「アート屋わんど」にお越しください。
  • なぜか分からないけど一瞬でぎゅーっと心を奪われて
      気がつくのが遅かったのですが、Facebookでこんないい記事を見つけました。オペラ『ロはロボットのロ』の公演をしたときのことを、すばらしい言葉で書いてくれていた方がいたのです。   ●●● ふとしたきっかけで、オペラシアターこんにゃく座「ロはロボットのロ」の公演が3月下旬にあることを知り、こどもと一緒に楽しめるオペラって? どんな感じかしらと公開されている動画を見てみたら…なぜか分からないけど一瞬でぎゅーっと心を奪われて……これはダメだ、行かねば! となり、ささっとチケットを購入。 その後ちょっと調べて知ったことだけど、この公演は「ぷかぷか」というパン屋を営む高崎さんという方が「こども達に本物のオペラをプレゼントしたい」と計画したそうです。この方の文章を読んでいると、オペラの動画を見た時と似た感覚をおぼえました。 「オペラはひとときの夢の世界です。それを子どもたちに楽しんで欲しい。それをすると何かが変わるとか、何かリターンがある,というわけではありません。ほんのひととき、夢の世界を子どもたちが楽しむ、ただそれだけです。ただそれだけのために、たくさんの大人たちが資金集めに汗を流す。そういうことがすごくいいなと思うのです」   ひとときの夢の世界。子どもが大人になっていく過程や、大人になってからも、色々な現実の中に生きる時に、記憶に残るか分からないけど、そんなキラキラしたものを心の真ん中に持っていられたら。それが心の糧に知らず知らずにでもなってくれたら。そんなことを願っているのです。 ●●●    ここにも子どものことを思う優しい大人がいました。  子ども達にオペラをプレゼントするのは「ひとときの夢の世界」を子ども達にプレゼントしたいと思ったから。その思いをしっかり受け止めてくれていたお母さんがいたんですね。うれしかったです。熱い「思い」は、こうやっていろんな人に伝わっていくんだろうと思いました。    何やるにしても、思いを込めてやること。それが一番大事ですね。  ホームページを見てくれた人が19万人を超えたのも、思いを込めて「ぷかぷか」を立ち上げ、思いを込めて「ぷかぷかさん」たちのことを書き続けてきたからだと、オペラのことを書いてくれたお母さんのFacebook見ながらあらためて思いました。  ヨコハマアートサイトが100万円もの助成金を出してくれたのも、思いを込めて演劇ワークショップをやり続け、思いを込めて申請書を書き、その思いが審査員に届いたからだと思います。  「思い」の一番元にあるのは、「ぷかぷかさん」たちへの「思い」です。それは「支援」とかではなく、ただただ彼らといっしょに生きていきたいという「思い」です。いっしょに生きていった方がみんなが幸せになる、社会全体が幸福になる、という「思い」です。  そんな「思い」に共感した人たちが、わざわざ長崎から講演に呼んでくれるのだろうと思います。      オペラ『ロはロボットのロ』は10月に学校公演をやるそうで、強く頼めば横浜に来てくれるかも知れません。どなたかまた見たい!っていう方がいらっしゃいましたら、連絡下さい。来年3月末にオペラ『よだかの星』(宮澤賢治作)をやりませんか?とオペラシアターこんにゃく座から頼まれています。これも見たい!という方、連絡下さい。 045-453-8511もしくはpukapuka@ked.biglobe.ne.jp  高崎まで  
  • テトの存在の価値は、 効率よくパンを生産することだけでは決してない……
    オペラ『ロはロボットのロ』を見た方からこんなうれしいメールが来ました。 ●●● みどりアートパークの「ロはロボットのロ」を観て 親子で魅了されてしまい、毎日毎日CDを聞いて追体験しています。 息子(新1年生)は全部の歌を覚えそうな勢いです。 物販コーナーで購入したテトのバッチをふたつ、 かわりばんこに服につけています。   「ロはロボットのロ」がきっかけで、「ぷかぷか」のことを知り、 ブログも拝見し、色々な事を考えるようになりました。   パン製造ロボットのテトが毎日1000個作れるはずのパンが だんだん作れなくなった時。ママモンローがテトに パンが作れなくてもいい、息子としてただ居ればいい、と 語りかけた言葉に、最初の涙が出ました。 ママモンローにとっては、テトの存在の価値は、 効率よくパンを生産することだけでは決してない…… 人と人が作る社会にも、こんなやさしい空気感があると良いと思います。 うまく言えませんが… ●●●   やさしい方ですね。ママモンローがテトに語りかける場面で涙が出るなんて… 《ママモンローにとっては、テトの存在の価値は、 効率よくパンを生産することだけでは決してない…… 人と人が作る社会にも、こんなやさしい空気感があると良いと思います。》 という言葉がすばらしくいいですね。  「効率」とか「生産性」といった言葉を超える、「価値」を私たちはもっともっと積極的に見つけ出し、作り出していかないと、なんだかだんだん息苦しくなる気がします。    さっきセノーさんと郵便局に行ったとき、 「ここって、ハリーポッターに出てくる魔法銀行じゃないですか。あのお姉さんたちは魔女ですか?」  とかおもしろい話を始めたので、もういっぺん今のお話しして下さい、とカメラを構えたのですが、全く違う話になってしまいました。 www.youtube.com   セノーさんとこういうどうでもいい話をしているときがいちばん幸せです。障がいのある人と幸せだと思える時間を作り出すこと。そのことこそ大事にしたいと思うのです。  帰りの会で「いい一日でしたか?」って聞く時間がありますので、今日はセノーさんと魔法銀行の話をしましたって報告しようと思います。  
  • 新作『タング』にご招待
     オペラ『ロはロボットのロ』の公演の際に集まった寄付金が経費を差し引いて少し余りましたので、こんにゃく座の新作『タング』に親子でご招待します。ファミリー向けの楽しい作品です。行ってみたい方はぷかぷかの高崎まで連絡下さい。  pukapuka@ked.biglobe.ne.jp www.konnyakuza.com    
  • 子どもと一緒にこんなにすばらしい作品を観られて、本当に幸せです。
    オペラ『ロはロボットのロ』公演の感想がまとまりました。子ども達も大人たちも、ほんとに楽しかったようですね。 ●●● ・初めてのオペラというので、どんなものなのかドキドキしていましたが、とってもおもしろくて、笑って泣いて大感動しました。子どもと一緒にこんなにすばらしい作品を観られて、本当に幸せです。ありがとうございました。 ・すばらしかった! 小1の息子が「あーおもしろかった!またみたい」といっています。今回2回目ですが、3回目もぜひお願いします! ・すばらしい曲、ピアノ、歌、演技、演出にびっくりです。心から感動しました。こんにゃく座、独身の頃、林光先生の曲が好きで、よく観に行っていました。15年ぶりです。 ・ほんとうに楽しく、ジ〜ンと感動もしました。最高の舞台でした。 ・とても楽しかったです。途中、度々おどろいたり、笑わせてくれる演出で、子どももあきないで観ていました。5歳の子どもはドリトル博士の恋ダンスがおもしろかったといっていました。ぜひまた見たいと思います。 ・子ども(5歳)には少し怖い場面も多かったようですが、本物の舞台を体験する機会に恵まれて、とてもよかったです。このような子どもでも体験できる舞台やコンサートなどがもっと増えて欲しいと思います。途中途中、親が楽しめる部分も多く、とても楽しい時間を過ごすことができました。 ・おもしろかった。マジォのぼうしがやまになってこわかったです。 ・初めてのオペラ、本当におもしろかったです。感動しました。 ・この作品は幼稚園から小学生くらいの子どもを連れて何度でも観たくなる作品です。割とシンプルな筋だと思いますが、笑いあり、涙ありで、心動かされますね。 ・15年くらい前、青山のこどもの城劇場で観たときより明るい公演でした。みなさんすばらしい声でした。 ・4才と8才の娘と観ました。4歳に娘は長いかなと思ったけど、途中あきることもなく、楽しく大笑いして、時にしっとりとして、本当にすばらしい一日になりました。 ・何回見せていただいても感動しました。 ・笑いあり、涙ありで、大人も、子ども達もあきずに楽しむことができました。 ・20年近く前に観たことがあり、もう一度めぐりあえて本当にうれしかったです。 ・2回目です。前回とても面白くて、今回も見ることができ、とても楽しかったです。セリフや動きが新しくなっていて、とても楽しかったです。マニー大好き! ・歌のワークショップにも参加したりして予習していたのでとても楽しめました。子ども(4才)はちょっと怖かったみたいですが、それも経験。ありがとうございました。 ・ハーモニーがすばらしかった。お父さんと博士、おもしろかった。 ・わかりやすくて、子ども方大人まで楽しめるよい作品でした。役者さん一人ひとりのレベルが高くて、すばらしかったです。動き、歌、素敵でした。 ・楽しくて、おもしろくて、感動しました。また観たいです。  ・とても楽しかったです! よい企画をありがとございました!! こんにゃく座のみなさま、お疲れ様でした!!! また観に行きます!!!! ・子どもが2才なので最後まで観られるか不安でしたが、なんとか大丈夫でした。子どもが地裁と、なかなかオペラは観られないため、とてもよい機会でした。途中魔女が怖いと少し泣いていましたが、そういう感情を持てるのもよいなと。いろいろ笑える場面もあり、楽しかったです。 ・おとうさんとどりとるはかせがおもしろかった。 ・テトががんばっていました。テトにまたあいたいです。 ・テトはパンを作れるターミネーターでよかったです。あと火事のシーンはいといがわみたいでした。   ●●●  またオペラやります。楽しみにしていて下さい。次回は『森は生きている』です。 オペラ『森は生きている』|オペラシアターこんにゃく座 旅公演レパートリー   今回の公演のためにたくさんの寄付をいただきました。合計で311,671円です。このお金のおかげで、子ども達がこんなに楽しい夢のような時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。 こんなふうにお金をまわす仕組みをしっかり作っていきたいと思っています。     オペラ『ロはロボットのロ』の作曲をした萩京子さん作詞作曲の『あの広場のうた』というすばらしい歌があります。   ♪ いまはいつだろう  いつもの朝      ここはどこだろう  いつもの場所       いまはいつだろう  いつもの夜      ここはどこだろう  いつもの場所       でもどこかちがう  ここはどこかに似ている       おとなもこどもも  犬も鳥たちも     虫たちも集まる   あの広場みたい       耳をすませば聞こえてくる      目をみはれば見えてくる     少しずつ  少しずつ        歌が生まれ  人は踊り出し     物語がはじまる  あの広場がここに       昔  広場に一本の柱     ここに立てよう  目には見えない柱を        昔  広場に一本の柱     そこではじまったオペラを   いまここで   このCDに入っています。               
  • 子ども達、ほんとうに楽しかったんだと思います。この顔見ればわかります。
    3月25日(土)オペラシアターこんにゃく座のオペラ『ロはロボットのロ』の公演をやりました。子ども達にオペラをプレゼントしよう、という企画で、たくさんの子ども達が見に来ました。  朝、みどりアートパークの搬入口にオペラシアターlこんにゃく座の大型トラックが止まっていました。ひとときの夢の世界を運んできたのです。   夢の世界を運び込みます。   夢の装置をセッティングします。   大道具が設置されます。   リハーサルが始まります。  www.youtube.com   お客さんがやってきます。   そして本番ですが、舞台の写真は撮れませんでした。 途中の休憩時間。テトのパンが、あっという間に売り切れました。 テトのおにぎりやグッズも販売しました。   休憩の終わりが歌役者さんたちが客席を練り歩いて告げられます。   何度見てもいい舞台です。伝わってくるエネルギーがすごいです。 子ども達、楽しんでくれたかな?   公演のあと、歌役者さんたちを子ども達がわっと取り囲みました。 子ども達、ほんとうに楽しかったんだと思います。この顔見ればわかります。   魔女はやっぱり人気   全盲の子どもは金貸しマニーが気に入ったようでした。 この子は前回見て、いっぺんに気に入ってCDを聞いて聞いて聞きまくり、すり減ってしまったので、バックアップ用にまた新しいCDを購入しました、とお母さん。サインまでしてもらっていました。目が見えないのにこんなにもオペラを楽しむなんてすごいと思います。     大人たちも興奮気味   ぷかぷかのコンノさんは一人で歌役者さんたちを湧かしていました。    毎年、春になるとこんにゃく座が楽しいオペラをかついでやって来る、そんなことがこの緑区で実現できるといいなと思っています。ある年は子ども向けのオペラ、その次の年は大人向けのオペラ、といった具合に。緑区はすごく豊かな街になります。お金をまわす仕組みを本気で作りたいと思っています。  ひとときの夢の世界を運び続けるこんにゃく座のテーマソング『僕たちのオペラハウス』聞いて下さい。 www.youtube.com
  • オペラ『ロはロボットのロ』の公演は 今日!
     オペラ『ロはロボットのロ』の公演は、いよいよ今日!です。  当日券がまだありますので、ぜひおいで下さい。みどりアートパーク(長津田駅北口徒歩4分)で、午後2時開演です。  
  • オペラ『ロはロボットのロ』の公演は 明日!
    オペラ『ロはロボットのロ』の公演は いよいよ明日!   物語の最後 魔女との戦いにエネルギーを使い果たしたテトは、もう起き上がれません。  ♪  あんた ロボットなんだろ、    死んだりなんかしないんだろ    お願い    立ってよ    テト〜   「死んだりなんかしないんだろ」と精一杯感情を殺して歌うココ、CDを何度聞いても、ここは涙が出てしまいます。    ココはドリトル博士にテトを直してくれるように頼みます。はじめは渋っていた博士もココの熱意に動かされます。  「何年、いや何十年かかるかも知れん。それでも待てるか」  「待つよ、テトが帰ってくるのをずっと待ってるよ」  と言うココのいわば宣言を受けて始まる歌がすばらしくいいです。    ♪ 年月はイーストランドの川に浮かんだ舟のように   イーストランドの丘に吹く風のように   ゆっくりと流れていった   テトはまだ眠りについている   深い眠りについている     ココはテトを待ち続けている   テトが眠りから覚めるのを待ち続けている   エドといっしょに パンを作りながら   待ち続けている   待ち続けて 今日もイーストランドに朝が来る   新しい朝が来る ♪   (このシーン、魔女役の相原さんがテトにやっつけられたあと、5分くらいで着替えをし、気持ちを切り替えて歌います。歌役者ってすごいなと思います。明日、しっかり見ていてください。公演のあと、歌役者さんたちと握手会をやります。ぜひ魔女に声をかけてあげてください)      すばらしい朝が来ます。  オペラ『ロはロボットのロ』は、希望に満ちた朝を迎える歌で終わります。      ♪ テトのパンは あ    あいおえおの あ    晴れた日も 曇った日も 雨の日も    哀しい時も 苦しい時も 淋しい時も    やって来る    朝の あ    新しい希望と 新しい喜びと    新しい元気が窓たたく    朝の あ    あ あ あ あ    新しい朝の あ ♪      子ども達とそんな元気な朝を迎えたいですね。前に見た方で、子ども達と毎朝この歌を歌っています、とメールをくれた方がいました。ぜひ子ども達といっしょに歌ってみてください。いつもの朝が、きっと輝いて見えます。      ●オペラ『ロはロボットのロ』 ぜひおいで下さい。  3月25日(土) 午後2時開演 みどりアートパークホールです。  公演会場のみどりアートパークは横浜線長津田駅北口徒歩4分です。    ●チケットまだたくさん売れ残っています。こんなにすばらしい公演、売れ残ると   もったいないです。前に見た方はぜひぜひ宣伝してください。   購入はぷかぷかアート屋わんど045-923-0282(近藤)、   みどりアートパーク045-986-2441(遠藤)へお電話下さい。    ●このオペラは子ども達にプレゼントします。ぜひお金をまわしてください。   寄付箱はパン屋、カフェに置いてあります。   郵便振替口座は 口座記号 00260-4  口座番号 97844        加入者名 NPO法人ぷかぷか    
  • 魔女の歌が子どもたちに届くといいな
     魔女の娘ジーンはパンが大好きです。特にテトの作ったパンがいちばんのお気に入り。   ジーンの歌は豪快です。 ♪ パパパパパンパン  まるで魔法  パパパパパンパン    ヒバリより高く空を舞う  マウントフジに はしごをかけて  自由の女神と インド象をのせて  青い地球をひとまたぎ    パパパパパンパン   まるで魔法  パパパパパンパン    ロケットより高く空を舞う  月のウサギを頭にのせて  土星の輪っかを浮き輪に変えて  青い銀河をひと泳ぎ    パパパパパンパン    もっともっとパンをちょうだい  もっともっと  もっともっともっとパンをちょうだい  もっともっともっと  もっともっともっともっとパンをちょうだい  もっともっともっともっと  もっともっともっともっともっと ♪    ところが魔女はパンが大嫌い、ロボットも大嫌い、ときて話がこじれます。    魔女は一般的には嫌われ者です。ところが魔女の歌をよく聞いていると、ちゃんとスジが通っているのです。     かつてお化けや精霊、妖精やらは人間の仲間だった。この世界には不思議なことがたくさんあり、そこにお化けや精霊、妖精がいた。ところが科学はその不思議な世界を隅に追いやってしまった。私たち魔女もそのせいでこの世界から居場所を失った、というわけです。ロボットは科学の象徴です。だから嫌いだと。  子ども達はまだそういった世界とのおつきあいがあります。ぷかぷかができた頃、毎日のようにカフェの前の大きなケヤキの木にはトトロがすんでるお話をした子どもがいました。いつも日の暮れかかる頃来たので、 「もうちょっと暗くなると、トトロが傘を差してケヤキの上を飛ぶんだけどなぁ、あの辺だよ」 って、指さすと、子どもはからだを乗り出してじぃっとケヤキの上を見つめていました。 「そうそう、ねこバスも来るんだよ。すごいスピードでやって来るんだよ。はっぱのきっぷで乗れるみたいだから、はっぱを持ってあそこに立っていたら、ひょっとしたら乗れるかも」 なんて話を目をキラキラさせながら聞いていました。  そんな子どもがもう4年生。つい先日は剣道着を着たままやって来て、今、稽古の帰りです、なんてちょっと太くなった声で言ってました。トトロの話は覚えているのかな、と思いました。     オペラ「ロはロボットのロ」に登場する魔女は、私たち自身が見失っている不思議な世界を生きているのです。魔女の歌が子どもたちに届くといいな、と思っています。  魔女の歌、しっかり聞いてください。 オペラ『ロはロボットのロ』 ぜひおいで下さい。 3月25日(土) 午後2時開演 みどりアートパークホールです。 公演会場のみどりアートパークは横浜線長津田駅北口徒歩4分です。    チケット購入はぷかぷかアート屋わんど045-923-0282(近藤)、みどりアートパーク045-986-2441(遠藤)へお電話下さい。  
  • 最近の日記
    カテゴリ
    タグ
    月別アーカイブ