ぷかぷか日記

100万円ゲット!

 大和福祉財団のステップアップ助成金に応募し、「おひさまの台所」の企画が通ってスチームコンベクションオーブンの購入費100万円をいただけることになりました。やったぁ!って感じです。

 今回スチコンを購入することで、利用者さんの工賃がどのくらいアップするかを細かく計算しました。1時間ごとにどのくらいお弁当、お総菜が売れるのかをシュミレーションした事業計画書を作ったのですが、計画書を出したあとに藤が丘駅前の自然食品店「マザーズ」から毎日入れてほしいという注文が入ったり、すぐ近くの保育園の園長から、夜7時頃までお店を開けるなら、お迎えに来た保護者の方が立ち寄るのではないか、という意見をいただいたり、定期的に毎日お弁当を配達してほしい、というところが出てきたりで、思ってもみない広がりが出てきました。

 保育園にお迎えに来るお母さんやお父さんは、ゆっくり食事を作るような時間がなかなかとれないので、子どもにも安心して食べさせられるおいしいお総菜があれば、とても助かります。保育園の保護者の方たちが来てくれるなら、何となくお客さんをシミュレーションするよりも、より具体的にお客さんをイメージできます。近々保育園の保護者の方に、どんなお総菜なら買ってみたいか聞いてみようと思っています。

 「商売」ってこんなにおもしろいものだったのかとしみじみ思うこの頃です。

 

 

 

NPO法人でもおいしいパン焼いています

 パンの注文が増え、パンの生産がほぼ限界になってきました。藤が丘の自然食品店マザーズから注文が入ったりして、新しくパン職人を入れないと、注文に応じきれない状態です。現場のパン職人にそのことを話したところ、その職人は出身校の求人ボードに「ぷかぷか」からの求人を見つけたとき、

「NPO法人がやってるのではたいしたパンは焼いてないな」

と思ったそうです。ですから求人を出しても、NPO法人ではあまりいいイメージがないのではないか、というのです。一生懸命やり、味に絶対に自信を持っていても、NPOと聞いただけで、

「たいしたパンは焼いてないな」

と思われるようでは、なんとも悲しい気がしました。NPOに対する誤解はあるにしても、そう思われている限り、NPOでもおいしいパンを作っている、という事実を積み重ねていくしかないなと思いました。

 幸い、ぷかぷかのおいしいパンのファンは増え続け、自然食品店の大手「マザーズ」からも声をかけられるまでになりました。

 

★★★パン職人募集

 「ぷかぷか」では、国産小麦、天然酵母を使った、そんなおいしいパンを焼くパン職人を募集します。

 勤務は朝6時(注文が多いときは4時か5時)から午後3時、日曜日、祝日、第1,第3土曜日休みですから、パン屋としてはかなり楽な職場だと思います。

 障がいのある人たちと一緒に働きます。ぷかぷかの理念「障がいのある人たちと一緒に生きていこうよ」に共感し、食の安全を自分の生き方として考えられる方を募集します。そしてなによりも熱い志のある方。もちろんパン職人としての経験も最低でも5年はほしいです。

 ホームページ(「ぷかぷかパン」で検索するとすぐに出てきます)を見ると、ぷかぷかがどんなことをやっているかがよくわかります。それを見た上で、ここで働きたいと思った方は連絡ください。

 メール: pukapuka@ked.biglobe.ne.jp

  電話: 045-453-8511  NPO法人ぷかぷか  高崎

 履歴書送り先:横浜市緑区霧が丘4丁目17-3 NPO法人ぷかぷか

 

 

 

マザーズでぷかぷかパン

 藤が丘駅前の自然食品店「マザーズ」から声をかけていただいて、店頭で販売させていただきました。初日なので、お客さんもちらほらという感じでしたが、時間をかけてお客さんを増やしていきたいと思っています。

 ぷかぷかのパン屋はいつも賑やかで、常連のお客さんに

「賑やかなこれがいい」

といわせてしまうほどなのですが、マザーズの店頭でも、そんな雰囲気が作り出せればいいなと思います。

 「マザーズに行くと、いつも店先が賑やかで、なんだか楽しい」

って言うお客さんが増えるといいなと思っています。

 当面は火、金の販売です。

f:id:pukapuka-pan:20140328161514j:plain

 

新しい車

 新しい車を日本財団からいただきました。賑やかな楽しい絵が車の横に入っています。

 みんな新しい車に乗りたくてうずうずしています。今日は緑区役所の販売でした。同じ時間であと2カ所外販があり、3台の車で回しました。

 ぷかぷか4年目。車が3台に増えるなんて予想もしていませんでした。最初、私の車1台でスタートし、しばらくして中古の軽ワゴンを買い、2台では回せなくなってサクシードを買い、そして今回日本財団からステップワゴンをいただきました。それだけ事業が拡大してきたと言うことでしょう。

 連休明けくらいには弁当、お総菜屋がスタートし、更に事業が拡大します。4台の車がフル活動しそうです。

 

f:id:pukapuka-pan:20140326195135j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20140326195204j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20140326195241j:plain

 

アートなゴボウ

 給食でゴボウの煮物を作りました。その準備をしていた利用者さんが、ゴボウを下の写真のように実に美しく並べていて、これはもうアートだと思いましたね。たぶん数を数えるためにこんな風に並べたのだと思いますが、私なんかとはできが違うと思いました。

 

f:id:pukapuka-pan:20140326100225j:plain

  

貨物列車の絵巻物

  ケンさんが長い貨物列車の絵巻物を描いてくれました。これだけでも楽しい物語が生まれていますが、列車に伴走するトラックが、更に楽しい物語を付け加えてくれています。

f:id:pukapuka-pan:20140326130305j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20140326130357j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20140326130449j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20140326130528j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20140326130609j:plain

デザイン封筒

 書類を入れて渡す封筒に絵を描いてもらいました。なんかほっとするような絵で、受け取った方も喜んでいました。これ、ひょっとして商品になるのではないかと思いました。一つ一つ手描きの絵の入った封筒です。こんなすてきな絵の入った封筒は、そう簡単には捨てられません。

 商品化が決まったらまたお知らせします。

f:id:pukapuka-pan:20140322102428j:plain

 

 

 

4周年記念イベント

 4月26日(土)、4年前の同じ日に「ぷかぷか」はスタートしました。なので、その日、4周年記念イベントをやります。昨年はぷかぷかバンドの演奏、オペラシアターこんにゃく座の歌役者による歌、元黒テントの役者によるパフォーマンスでした。

 今年もおもしろいことやろうと、デフパペットシアターのパフォーマンス、スタジオクーカの人形劇を呼ぶ予定なので、昨日の会議の時、ふと思い立って

「リーダー会でも、何かやったら」

と、提案したのですが、

「ん?」「何?」

と、まるで乗ってこなくて、

「じゃあ自分でやるか」

となって、

「やるなら一人じゃなく、メンバーさんと一緒にやった方がおもしろいよな」

「メンバーさんが乗ってきそうな詩の朗読でもしようかな」

「谷川俊太郎のうんこは?」

 

  ごきぶりの うんこは ちいさい

  ぞうの うんこは おおきい

  うんこというものは
  いろいろな かたちをしている

  いしのような うんこ
  わらのような うんこ

  うんこというものは
  いろいろな いろをしている

  うんこというものは
  くさや きを そだてる

  うんこというものを
  たべるむしも いる

  どんなうつくしいひとの
  うんこも くさい

  どんなえらいひとも
  うんこを する

  うんこよ きょうも
  げんきに でてこい

 

「あ、いい、いい。ついでに、こんにゃく座の萩さんの作ったうんこの歌をうたったら」

「決まり!、それで行こう」

と、一人でどんどん話を進めたのでした。

こんなことはとにかくやったが勝ち! です。

 

 来週、大きな紙に詩を書いて、メンバーさんと一緒に朗読するところから4周年イベントが始まります。さぁ、どんなイベントになるか、今からわくわくしています。

 あ、そうそう、イベントは4月26日(土)午後2時〜3時、パン屋の前の広場です。もちろん入場無料、投げ銭歓迎です。

 

 毎日毎日、目の回るほどのいそがしさなのに、またやることを増やしてしまって、困ったもんだ、と思いつつ、結構わくわくしたりして、困った病気です。

 

 

これでいい これがいい

  パン屋はメンバーさんの賑やかな声がいつも飛び交い、なんとも楽しい雰囲気。そんな中で霧が丘のゴッドマザーとも呼ばれる年配の常連さんに

「賑やかねぇ、これでいい、これがいい」

と言われました。うれしいですね、こういう言葉は。

 ぷかぷかのパン屋は、初めて来た人にとってはちょっとびっくりするくらい賑やかです。下手すると

「なに?このお店は」

といった印象を持たれかねないほどです。それでも慣れてくると、この賑やかさこそが「ぷかぷか」なんだということがだんだんわかってきます。賑やかさは楽しさでもあり、あったかさだと思います。そしてどこかほっとするような雰囲気。

 くどくど説明などせず、

「これでいい、これがいい」

と一言だけぼそんと口にしたゴッドマザー。その一言にお客様から見た「ぷかぷか」のすべてが表現されているように思いました。「ぷかぷか」を、思いを込めて肯定する深い言葉だと思いました。

「これでいい、これがいい」

 

うれしいことが三つ

 今日はうれしいことが三つもありました。

 

 一つはワークショップの企画書が「生き活き市民基金」の審査に通り、会場費、講師料など50万円近い助成金をもらえることになったことです。地域社会を変えていく先駆的な事業として認められたようでした。(ワークショップの企画書はホームページ「ぷかぷかパン」のメニュー欄にありますので、ぜひ見てください)

 ぷかぷかは「障がいのある人たちと一緒に生きていった方がいいよ」というメッセージを発信していますが、演劇ワークショップの試みは、そのメッセージを更に前に、具体的に進めるものです。

 6月から月一回のワークショップをやり、11月24日(月、祝)に「みどりアートパーク」のホールでできあがった作品の発表会をやります。ぜひ見に来てください。

 

 二つ目は日本財団から車をもらえることになり、その納車の連絡があったことです。日本財団は助成金などの審査をするとき、申請書はもちろんですが、その団体のブログを見るという話を夏の研修会で聞きました。ホームページよりもブログの方が日々の活動がよく見えるからだそうです。それを聞いてからとにかく毎日ブログを書くようにしました。ブログを書くことが習慣になると、確かに日々の活動記録がたまっていくことがよくわかりました。そのせいかどうか、秋になって申請が通ったという連絡が入りました。

 ぷかぷかの活動もようやくこういうところにも認められるほどになったか、と思いました。

 

 三つ目は東急田園都市線藤が丘駅前に「マザーズ」という自然食の大きなお店があるのですが、2週間ほど前、ぷかぷかのパンを食べたマザーズの社長さんが直々やってきて、ぷかぷかのパンを販売してくれないかという話がありました。そんなお店でぷかぷかのパンが認められるなんてすごい!と思っていたのですが、今日は更に進んで、お店にぷかぷかの利用者さんの絵を飾りたいというお話がありました。タピストリーにして、入り口にある大きな柱に巻き付けるように使ったり、窓にも絵を飾りたいという信じられないような話でした。

「【作家さん】にはいくらぐらい謝礼をお支払いすればいいでしょうか?」

とも聞かれ、そんなことは考えたこともなかったので、あとで返答することにしたのですが、障がいのある人の描いた絵ではなく、【作家さん】といわれたことがとてもうれしく感じました。

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ