パン教室に参加された方からすばらしい感想が届きました。ぷかぷかのメンバーさんたちとのおつきあいの中で、《「障害者」って言葉は、何だか違う。》って思ったそうで、すごい発見だと思います。こういう発見こそが、社会を少しずついい方向に変えていくんだろうと思います。パン教室続けてきて、本当によかったと思います。みんなと楽しくパン教室をやることが、明るい未来を作っていくことにつながるなんて、なんだか余計に楽しくなります。
以下、その感想を載せます。
○一年生の娘の感想
・パン教室に行く前の娘
→パン教室は楽しみ!障害者の人は‥声が大きくて歌を歌ったりしていて、少し怖いイメージ。(いっぽでよくパンを買っていたので、何度かお会いした事があります。)
・パン教室後の娘の感想
→私「どうだった?」娘「まあまあ。」
私「障害者の方達はどうだった?」娘「うーん‥歌を歌っていた人の目が怖かった」
私「また参加したい?」娘「うん!また作りたい!」
○私の感想
・正直、障害者の方達に対して、どの様に接すればよいのか、どの様に話をすればいいのか、又、どの位こちらの話が伝わるのかドキドキしていた私です。(すみません‥)
当日の朝、地区センターの外で集まった時に、男性の方が、ハイタッチを求めに私に近付いて下さって、私も思わずタッチしてしまっていました。初めてお会いした方でした^-^;
何だか、あの時思わず自然に手が上がっていた私でした。きっと皆さんの雰囲気?でしょうか
・班決めがあり、娘が少し怖いと言っていた、辻さん?と一緒になりました。
私は、木下さん、ぷかぷかのお惣菜屋さんで働いていらっしゃる永瀬さんと知り合いで、辻さんの事を少し聞いていたので、とても面白い方だな、と思っていました。(お二人共に、辻さんやぷかぷかの皆さんの事が大好きで、とても楽しそうに話してくれました。なので、今回とっても楽しみにしていました。)
木下さんが、「一緒に歌うと辻さん、歌うのを辞めちゃうんだよ~」と、木下さんが歌い出したら、本当に辻さんがストップされました。笑っては大変失礼な事ですが、思わず笑ってしまいました。誰にも邪魔さず、ゆったり歌いたいのかな。
ずっと歌を歌われていたり、色々な名前や言葉を話されていて、辻さんがふいに私の顔を覗き込んで「バッグは?」と。なんの事だろう?カバン?と思っていたら、辻さんが「バッグ、背中、バッグ、背中」と。あー、そーゆーことか!と私σ(^_^)
私、顔を覗き込まれたその時、思ったんです。
辻さんの目が綺麗!!澄んでいる!と。
と、同時に辻さんから話しかけてくれた事が、とっても嬉しかったです!
娘は、辻さんの目が怖いと言っていましたが、私はとても純粋な目をされていると感じました。
娘はおそらく、娘からみて辻さんは背がとても高く、声も大きく、びっくりして少し怖いイメージがあるのかな、と思いました。
娘に、目がとても綺麗だった辻さん、一緒にやりましょ!と声を掛けると、すぐに来てくださり一緒に調理してくれた辻さん、blogに書かれていた辻さん(歌を歌われていて、お客さんがきたら、すぐに歌うのをやめ「いらっしゃいませ!」と挨拶されていた)の事などを話してみました。娘は、じっくり話を聞いてくれました。
・同じグループだったみなさんも、とても仕事が丁寧でビックリしました。あさちゃん、いつもふんわり声が素敵です。郁美さん、お喋り上手で!楽しかったです。みなさん、素敵な面を色々お持ちですね。
以上、感想でした。
○私は二つの事を思い、考えていました。
①ハッと改めて思った事がありました。
「障害者」って言葉は、何だか違う。
障害って、私達健常者から見ての判断?言葉?
それって違うのでは。
私達が偉いわけでもない、障害って言葉自体がマイナスイメージがあるような‥
意味を調べると「何かをするときに邪魔になる物事。さまたげ。」
邪魔になる、さまたげ‥
何か違う‥
後天的障害者の方の中には、(事故などで手足が不自由)色々自由がきかずさまたげになる事があるかも知れませんが、何だか違うような。
私達と何も変わらないのでは。
むしろ、みなさんの方が社交的だったり、仕事がとても丁寧で真面目だったり、いつも楽しそうだったり。(きっと色々悩みなどあると思いますが)
障害者‥何度かとてもマイナスイメージで、冷たく失礼な言葉‥
スタートラインは、この世に産まれてきて全ての人間がそれぞれ違うし、障害者の方も健常者もそれは同じ。
「障害者」という、ひとくくりにしていないだろうか。他に素敵な言い方はないかな?と思いました。
うーん、考えが浮かばない‥*1
②私の幼い頃は、障害者の子どもがいたら、その子の親は障害者の子どもを隠そうとしたり、一般的には、学校は特別支援学校などに行かれたりで、子どもの頃から回りに障害者の人があまりいなかった記憶があります。本当はいたけど、別世界に分けられていた感じ‥?
なので、小さい頃から障害者といわれる方がどのような方達なのか分からなく、ただただ少し変わっている人、変な人、怖い人と、私も小さい頃は思っていました。子どもだったので、大人の障害者の方は、余計に大きく見え、より近寄りがたく怖く見えていたのかもです。
そこで、もし可能なら、パン教室の少し空いた時間に、ぷかぷかさん達の特技や好きな事など、ご紹介タイムというのはどうかな、と思いました。(勝手にごめんなさい!)
例えば、毎回全員でなく二、三人位ずつで、特技や趣味、好きな食べ物、好きなパンの種類などなど‥(高崎さんから、皆さんのお仕事の担当の紹介をして下さって、嬉しかったです。あさちゃんの名札の標高○センチも印象に残りますね!)
辻さんなら、計算や歌、国の名前などなど⭐あさちゃんは、紙芝居も手遊びもとてもお上手でしたよね⭐
この前は、パンを焼いている時に子ども達が飽きたので隣の部屋で紙芝居などよんでいましたが、あの時間を少し紹介タイムに出来たら、素敵だな、と思いました。
子どもたちは、一緒にパンをぷかぷかの皆さんと作りますが、やはり交流がなかなかとれないので、娘みたいに外見で感じ取り判断してしまいやすいと思いました。
子どもたちにも、そして私達大人もぷかぷかの皆さんがどういう方達なのか、もっと知ってもらいたい、知りたいと思いました!ぷかぷかの皆さんの素敵な魅力、まだまだ知らない魅力が伝わるのではないかな、と思いました。そしたら、子どもたちも感じるものがあるかな、と。
スタッフさんが少ない中、大変だと思いますが。すみません‥
パン教室は大変ですので、別の機会などで可能でしたら、その様な交流会?などで、ぷかぷかの皆さんの事がもっと知れたらな、と思いました。
*1:T_T