ぷかぷか日記

田貫湖電鉄物語 うそがこんなに広がって

 最初にあったのは路線図。

f:id:pukapuka-pan:20150803104101j:plain

 鮮明に見るには下のアドレスをクリックしてください。ダウンロードボタンが出てきますので、それをクリックすると鮮明な路線図が出てきます。

http://pukapuka-pan.xsrv.jp/index.php?田貫湖電鉄路線図

 田貫湖は富士山の西にあるので、そのあたりにある電鉄だろうと思って地図を探しましたが見つかりません。ネットの「乗り換え案内」で駅名を入れて調べましたが、いくら入れても、「見つかりません」の回答。ここまで来て、この「田貫湖電鉄」は「うそ」なんだということがわかりました。

 ここで「なんだ、あの路線図、うそじゃん」って言っていたら、ここですべて終わっていました。これだけの絵は出てきませんでした。(写真をクリックすると大きくなります)

f:id:pukapuka-pan:20150814175353j:plain

 障がいのある人たちの文化、あるいは豊かさを掘り起こせるかどうかは、私たちの想像力にかかっているように思います。

 

「うそ」は「想像」です。しかもこれだけの「うそ」は「すばらしい想像」です。

 うそとわかった翌日、ヨッシーに

「あの路線図、すごいじゃん。せっかくだから駅の絵も描いてくれないかなぁ。」

「はいわかりました」

と描き始めたのが、「田貫湖電鉄物語」です。

 「田貫湖正門」「こずえ野」「田貫湖心太屋前」「榊原三丁目」「駿河紙が沼」…

 路線図の駅名を考えた時点で、それぞれの駅のイメージがあったのか、駅名を前に考え込むといったこともなく、さらさらと描いていました。

 映画のロケが盛んな駅「田貫湖心太屋前」、きつねがいる駅「木津根新田」、妖怪のでる駅「榊原三丁目」など、描きながら本当に楽しかったと思います。

 全部で39駅。田貫湖電鉄物語の記録として、ここに全駅を載せます。ヨッシーが何を思いながら描いたのか想像しながら見てください。

 尚、田貫湖電鉄物語の絵は8月20日(木)ワークショップの前にすべて取り外します。ぜひ原画を見に来てください。「アート屋わんど」に展示中です。

 原画をどういうふうに保管するか思案中です。どなたかいいアイデアをお持ちの方、アドバイスください。

f:id:pukapuka-pan:20150814173350j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173741j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173415j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173816j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173541j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173835j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173606j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173903j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173919j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173941j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173957j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174013j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174029j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174046j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174122j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174139j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174542j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174559j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174618j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174637j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174655j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174713j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174732j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174752j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174810j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174831j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174849j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174907j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174924j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814174940j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175001j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175022j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175050j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175104j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175139j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175157j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175216j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175235j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175254j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175312j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175334j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175412j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175434j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814175507j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150814173436j:plain

  

8月のイベントのお知らせ

こんにちは。わんどのkonです。

先月のぷかぷかマルシェでは、たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました!

わんどでは、商品の販売に加え、ワークショップや似顔絵コーナー、メンバーさんの個展などを行い、今までにない盛り上がりとなりました。

 

さて、8月も半ばに差しかかっていますが、わんどではまだまだイベントを企画していますので、こちらでお知らせをさせていただきます!

 

☆ワークショップ その1☆

牛乳パックでつくるカズー

 

f:id:pukapuka-pan:20150804141826j:plain f:id:pukapuka-pan:20150804142101j:plain

牛乳パックを使って楽器を作ります。

”カズー”とは、自分の声を出して鳴らす笛のような楽器です。

作った後は、みんなで演奏会をします♪

【日時】8月19日(水)10:00~11:30

【参加費】お一人300円(親子で500円)

【定員】10名(要予約)

 

 

☆ワークショップ その2☆

おしゃべりな森をつくろう

 f:id:pukapuka-pan:20150812192357j:plain

障がいを超えて表現を楽しむアートスペース「フェースofワンダー」と「くすくすミュージアム」を主宰している金子光史さんと一緒に、みんなで一つの大きな絵を作ります。できあがった作品は、わんどのギャラリーに展示する予定です!

【日時】8月20日(木)10:00~12:00

【参加費】お一人500円

【定員】10名(要予約)

 

ワークショップのお申し込みはこちらへ

電話:045-923-0282(担当:柿澤・近藤)

メール:pukapuka@ked.biglobe.ne.jp

 

 

☆ギャラリー☆

よっしーの田貫湖電鉄展

f:id:pukapuka-pan:20150812152159j:plain

よっしーの田貫湖電鉄展、駅のまわりに少しずつ絵を増やし、とても賑やかになりました!

20日のワークショップで作る絵を新しく展示するため、田貫湖電鉄の展示は18日(火)までとなります。まだご覧になっていない方は、ぜひわんどへ見に来てください!

 

 

☆出店☆

第2回 ひだまりハンドメイドバザール

f:id:pukapuka-pan:20150621101040j:plain

6月に開催されたバザールの第二弾が、8月に行われることになりました!

手作り小物や地元野菜の販売、ワークショップなどが行われます。

ぷかぷかからは、わんど・パン屋・お惣菜屋さんが出店します!

【日時】8月22日(土)10:00~13:00

【場所】長津田みなみ台リバティーハウス(ラーメン屋さん「ゴル家」の横)

 

 

夏休みはわんどのイベントへぜひお越しください!お待ちしています!

 

 

いっしょに舞台に立とう!

9月13日(日)デフパペットシアターひとみの『森と夜と世界の果てへの旅』の舞台に立つワークショップのチラシができました。二人で歩いている絵はヨッシーの作品、デザインはアート屋わんどのKONです。

f:id:pukapuka-pan:20150811224224j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150811224349j:plain

料理教室

 土曜日に料理教室をやりました。作ったのは「水餃子」「とうもろこしスープ」「たたきキュウリ」です。

f:id:pukapuka-pan:20150810183206j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810183317j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810191317j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810183643j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810183657j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810183800j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810183856j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810184135j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810184258j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810184406j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810184501j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185520j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185558j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185633j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185659j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185721j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185747j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185848j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810185916j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190008j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190030j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190102j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190131j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190203j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190259j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190346j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190439j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190506j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190526j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190607j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190630j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190650j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810190720j:plain

かなり悲惨な状態

f:id:pukapuka-pan:20150810190904j:plain

え〜い、丸めちゃえ

f:id:pukapuka-pan:20150810190947j:plain

お焼きになりました。

f:id:pukapuka-pan:20150810191020j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810191105j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810191131j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810191144j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810191209j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150810191225j:plain

 

楽しいひとときでした。

 

詩を読むということ

 第二期ワークショップは詩を朗読することから始まります。詩は朗読することで、言葉がむくむくと生き始めます。そんな言葉にふれたくて、教員をやっていた頃はよく詩を読みました。

 生徒たちと沖縄をテーマにした芝居を作っていた頃の話です。

pukapuka-pan.hatenablog.com

 

第二期ワークショップ。詩を読むことでどんな物語が生まれるのか、楽しみです。

 

f:id:pukapuka-pan:20150810010012j:plain

 

『仮繃帯所にて』は教員向けの新聞でも紹介したのですが、反応は皆無。生徒たちの反応を思うと、情けない限りでした。

 政治家たちは「核ミサイルも運搬可能」だという法案を通そうとしています。8月6日、広島に原爆の落ちた日、「この70年、何を学んできたのだろう」と朝日新聞の「素粒子」は書いていましたが、全くその通りだと思いました。

 広島型の原爆が15キロトンだったのに対し、現代の最大規模の破壊力を持つツィーリ型の水爆は、5万キロトン。約3千300倍の破壊力です。東京と大阪に一発ずつ落ちたら日本はそれで壊滅です。

※戦後70年で核兵器はここまで威力を増している(インフォグラフィック) http://huff.to/1IREyom

 本当に恐ろしい世界に今私たちは生きています。「核ミサイルも運搬可能」などという政治家は、核兵器の恐ろしさをどこまでリアルに感じているのでしょう。政治家こそ『仮繃帯所にて』を朗読する必要があるように思います。

 

 

ぷかぷかだと、こころ、はだかん坊で、ありのままで居ても良い気がして…

 昨日、第二期ワークショップの企画と参加者募集の記事をアップしたところ、すぐに参加申し込みがありました。参加理由がすばらしいです。

 

「 少し前からぷかぷかさんの事を知り、だんだん何故か魅かれて行きました。第一期の舞台を見て、胸が熱くなって。これはどんな気持ちなのだろうか?みんな、まぶしいな、出汁が良い。

 ぷかぷかの みんなは、そのまんまで、素敵だなぁ・・なんか、良いなあ・・構えないで、安心して過ごせるなあと。ぷかぷかだと、こころ、はだかん坊で、ありのままで居ても良い気がして。うまく言えませんが(笑)みんなともっと一緒に過ごしてみたいなと。」

 

 「人が自由になれる場所」というイメージは、「ぷかぷか」を立ち上げる際、私の中にはあまりありませんでした。あったのは「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいいよ」という思いだけでした。でもその中身、つまり一緒に生きていく理由を丁寧に見ていくと、私自身が彼らと出会い、自由になれたことがあります。自分を縛り付けていたつまらない「規範」からの自由は、彼らと出会ったおかげです。

 人生がね、なんだかとても楽しくなったのです。彼らと出会ってから…。それはやはり自分が自由になれた、ということが大きかったと思います。

 彼らと一緒に生きていく場を作る、というのは、彼らと出会う人たちが自由を感じられる場所をつくることなんだろうな、と、今回の参加理由を読ませていただきながら思いました。

 「こころ、はだかん坊で、ありのままで居ても良い」なんてステキな言葉なんだろうと思いました。そんな言葉がぽろっと出てくるような場所を、あーだ、こーだの議論ではなく、ただ黙って黙々と作り上げた彼らに、あらためて拍手!拍手!です。

f:id:pukapuka-pan:20150809162850j:plain

 

『森と夜と世界の果てへの旅』の舞台に立つワークショップやります。

 9月13日(日)午後2時から「デフパペットシアターひとみ」の『森と夜と世界の果てへの旅』の公演があります。

f:id:pukapuka-pan:20150808142021j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150808142540j:plain

www.youtube.com

 

 この公演の最後のシーンにデフパペットシアターの人たちと一緒に舞台に立つワークショップを、この日の午前中(10時〜12時)やります。

 デフパペットシアターの『森と夜と世界の果てへの旅』はジュジュマンという飲んべえが椰子酒を求めて世界の果てまで旅をし、いろいろひどい目に遭います。最後はなんでも願いが叶う卵が割れて、世界の終わり、といった感じになりますが、その中でなおもジュジュマンが自分の足で前に向かってぎこちなく歩き始めます。もうだめかと思うような状況の中で、それでも前に向かって、とにかく歩き始めるということ。アフリカの太鼓のリズムでぎこちなく歩き始めるジュジュマンの姿には、どんなに辛い中にあっても前に向かって自分の足で歩いて行くしかないんだ、という力強いメッセージがあります。そのジュジュマンを支えるように、みんなで歩くのです。

 アフリカの太鼓のリズムでズンタッタ、ズンタッタ、とゆっくりと力強く歩き出します。舞台に登場するのは時間にするとわずか1分半ほどです。でもその1分半の舞台を作るのに昨年は3時間のワークショップをやりました。今年は会場の関係で約2時間のワークショップになります。

 演出家、振り付け師が進行役をやります。

  昨年、まーさん連れて飯田であったワークショップに参加したときの記録です。これはリハーサルの時の記録ですが、だいたいこんな感じのワークショップです。

pukapuka-pan.hatenablog.com

 参加する方は自分の出番まで舞台の袖で待っているので、舞台は見られないことになりますが、舞台の裏で役者たちが汗だくになって走り回っている姿を間近に見ることができます。 作品を見たい方には事前にDVDをお貸しします。

 いずれにしても「デフパペットシアターひとみ」の舞台に役者さんたちと一緒に立つ機会なんて、そうそうありません。

 20名募集します。参加費はなんと100円です。問い合わせ、申し込みはぷかぷかの高崎(pukapuka@ked.biglobe.ne.jp  045-453-8511)もしくは みどりアートパーク上條(045-986-2441)までお願いします。

 9月13日(日)9時半、舞台に集合です。動きやすい格好できてください。ワークショップは10時から12時すぎまで。身体をほぐし、歩き出す練習のあと、本番で着る白い衣装をつけて練習します。お弁当食べて、ちょっと休憩して、すぐ本番です。バチッと照明が当たり、すごい緊張しますが、ものすごい楽しいです。ふだんの何倍も凝縮された密度の濃い時間を楽しんでください。

 

「デフパペットシアターひとみ」についてはこちら

wrs.search.yahoo.co.jp

 

第2期ワークショップやります。

  9月19日(土)から第二期「みんなでワークショップ」が始まります。昨年やったワークショップではオペラ『森は生きている』を材料にして、歌ったり、お話を考えたりして6ヶ月。最後はみどりアートパークのホールの舞台で歌劇『森は生きている』を発表し、大好評でした。

f:id:pukapuka-pan:20150808002709j:plain

 障がいのある人たちと一緒に作るとこんなにも楽しい、こんなにも豊かな芝居ができる、ということを、具体的な作品で示すことができました。「障がいのある人たちとは、一緒に生きていった方がいいよ」というメッセージが、言葉ではなく、彼らと一緒に作った作品を通して伝えられたことが、すごくよかったと思います。

 第二期はオリジナルな作品に挑戦します。タイトルは『みんなの生きる』。谷川俊太郎の俊太郎の詩『生きる』をモデルに『みんなの生きる』を作ります。

 

 第一回目のワークショップでは谷川俊太郎の詩『生きる』をみんなで朗読します。

 

生きる    
                 谷川 俊太郎          

生きているということ
今生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと

生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ

生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎていくこと

生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ 

 

 

 読み手と聞き手に別れ、一行ずつ交代で読みます。なんとなく読むのではなく、誰かに向かって言葉を届けるつもりで読みます。少しまとまったセンテンス毎に読んでみます。立ったままではなく、歩きながら読んだり、どこかにもたれかかって読んだり、腰掛けて読んだり…。

 音楽を入れます。エリックサティの曲をピアニストのあみちゃんに弾いてもらいます。すばらしいピアノをバックに朗読します。詩の言葉が生き生きと生き始めます。

 一人で黙って読むときと、どんなふうに違うのか、しっかり確かめます。

 

 谷川俊太郎の詩を朗読したあとは、一人ひとりの詩を書きます。参加者それぞれが「生きているということ、今生きているということ」を感じるのはどんなときか、を二、三行の短い詩で表現します。

 「サッカーをやって走っているとき」とか、「木漏れ日のきれいな林の中を歩いているとき」とか、「抱きしめた赤ん坊のからだのぬくもりを感じるとき」とか、「朝、窓を開けて、ひんやりした空気を吸い込んだとき」とか…。できあがったら、一人ひとり発表します。それぞれが、どんなときに生き生きしてるのか、お互いしっかり聞きます。

 全体を四つくらいのグループに分け、グループの中で、それぞれの詩をいろいろ組み合わせ、グループとしての詩を作ります。詩の言葉を短冊に書き、それをいろいろ入れ替えてグループの詩を作ります。これがすごい大変な作業になります。大変な分、グループの詩はびっくりするほどのエネルギーを持ちます。グループの詩を発表します。「みんなの生きる」が少し見えてきます。

 

 グループの詩を元に6ヶ月かけて芝居を立ち上げていきます。できあがった芝居は2月14日(日)にみどりアートパークホールの舞台でおこなわれる『表現の市場』で発表します。

 ワークショップの日程は9月19日(土)、10月17日(土)、11月21日(土)、12月19日(土)、2016年1月16日(土)、2月6日(土)、2月13日(土)計7回。2月14日(日)発表会。

 

 参加者募集します。できるだけ全日程参加できる方。

 今年は現段階で確定している助成金が少ないので、参加費をいただきます。大人1,000円、子ども500円です。11月頃に新しい助成金が確定すれば、参加費は変更します。

 お問い合わせ、参加希望はメールでお願いします。

    pukapuka@ked.biglobe.ne.jp    担当:高崎

f:id:pukapuka-pan:20150918174251j:plain

 

 

今日もブルーベリー狩りに行きました。

 暑いさなか、今日もブルーベリー狩りに行きました。

 

木漏れ日のきれいな、気持ちのいい道を行きます。

f:id:pukapuka-pan:20150807224318j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807224400j:plain

 

谷が広がるこのあたりも、本当に気持ちのいいところです。

f:id:pukapuka-pan:20150807224458j:plain

 

トーテムポールのおじさんにあいさつしていきます。

f:id:pukapuka-pan:20150807224658j:plain

 

木漏れ日がまぶしい道です。

f:id:pukapuka-pan:20150807224816j:plain

 

ブルーベリー畑が見えてきました。

f:id:pukapuka-pan:20150807225014j:plain

 

ブルーベリー畑、到着

f:id:pukapuka-pan:20150807225108j:plain

 

ブルーベリーを摘みます。

f:id:pukapuka-pan:20150807225237j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807225251j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807225350j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807225413j:plain

 

ちょっと休憩

f:id:pukapuka-pan:20150807225511j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807225526j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807225616j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807225632j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807225646j:plain

 

ブルーベリーは一個一個採るのではなく、実の下にざるを持ってきて、まとめてボロボロッ、ボロボロッと落とします。

f:id:pukapuka-pan:20150807225725j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150807230052j:plain

 

来週にはブルーベリージャムとブルーベリーデニッシュを販売します。

f:id:pukapuka-pan:20150807230257j:plain

うれしい感想が届きました。

 先日のパン教室に参加した方からうれしい感想が届きました。写真を何枚か撮ったそうで、その写真の話から始まります。

 

 

一番気に入っているのは、ちやことさらちゃんがふざけていて
隣の部屋にいる紺野さんが笑っている写真です。

f:id:pukapuka-pan:20150806191357j:plain

障がいをもっている方と、一緒に子どもたちが笑っている。

それが「特別」な限られた空間と時間の中での出来事ではなく
「日常」の中である風景として見えた。
ということが、とてもいいなと思いました。

パンを作っている間、普段見慣れない顔の私たちが一緒にいても
みなさんが、良い意味で特別扱いせずに
普通に輪に入れてくださったのが少し新鮮でもありました。

たいてい、初めて会う方と何かを一緒にする場合
何となくよそよそしさが伴い、だんだん慣れていくということが
ありますが、ぷかぷかのみなさんとはよそよそしさが
最初から全くありませんでした。

それは普段からぷかぷかのFBなどを通じて
みなさんのことを私が知っている(ように感じている)
ことも大きいのだなと思います。

ワークショップに参加すると、
初対面の人たちとのコミュニケーションを円滑にするために
アイスブレイクという手法が使われますが

高崎さんは、ぷかぷかのみなさんが活躍する場をつくることを通じて
それらを発信することを通じて
「世の中と、障がいをもつ方たちとの間にあるアイスをブレイクしている」
のだなという風に感じました。

誰かがやらなければ、アイスはそのまま固く、冷たいものとして
存在し続けるだけで
それをブレイクする必要があるということすら、感じられないまま
そこにあり続けるのかもしれません。

でも、そこをブレイクしてみると
思いもしなかったような、温かく、奥深い世界が広がっていて
その世界に触れた人たちを魅了して止まない。

それを知らないなんて、もったいないことだ。

そういうことを高崎さんは伝えているのだなと
改めて思いました。

また参加できるのを親子で楽しみにしています。

 

 

 

 なんだかね、思いもよらない評価をいただいたりして、恐縮しています。恥ずかしい話「ブレイク」という言葉は、「そうか、こういうときに使うんだ」って今日初めて知りました。まぁ別に知らなくても、みんなで楽しくパン作りができたらいいな、って思っていると、その楽しい雰囲気が、みんなの心を自然にやわらかくするのですが…

 子どもたちの笑顔がいいですね。障がいのある人たちも、当たり前のように周りにいて、この雰囲気がいい。

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ