ぷかぷか日記

採決だって? 未来を真剣に考えている若者達を前に恥ずかしくないのか?

  奥田さんのあのすばらしい意見陳述があったにもかかわらず、16日には締めくくりの質疑をやり、17日には採決に持ち込むそうで、本当にめちゃくちゃ、というか、これが大の大人のすることか、と思います。いったい誰のための政治なんでしょう。未来を真剣に考えている若者達を前に恥ずかしくないのでしょうか?

 奥田さんの言葉には新しい時代を感じます。いや、もう新しい時代が動き出している、とSHIELDSが作り出した最近のダイナミックな世の中の動きを見ていて思います。政府、与党はこの新しい時代の動きが全く見えてないんじゃないかと思います。もう取り残されているというか…

 あの怪しげな、ごまかしの塊としかいいようにない安倍の70年談話が出された同じ頃、SHIELDSの戦後70年宣言文が出されています。実に格調高い、希望に満ちた宣言文です。 

SEALDs戦後70年宣言文

  安倍談話より、はるかに過去をしっかり見つめ、未来を先取りしています。こんなふうに考える若者達がいる限り、まだまだ希望があります。

 国会前の集会で「日本国憲法」を読み上げた若者もいました。

iwj.co.jp 

 ママたちもがんばっています。

iwj.co.jp

  

 そして私は何をするか。 毎日の暮らしの中で安保法案を話題にしたいですね。自分たちに直に関わる問題として。暮らしの問題として当たり前のように政治を語る、というか…。仕事があって、国会前には行けませんが、安保法案に関する情報を拡散します。特に若者達の情報を。そして毎朝旬の情報をいち早く流してくれるIWJ(Independent Web Journal)応援するためにカンパします。

iwj.co.jp

 

Independent Web Journal

 

 

  

 

 

政治が、今、ひどすぎます。

 SHIELDSの奥田愛基さんが国会で意見陳述しました。その全文がアップされていましたので、紹介します。

 感動的な意見陳述です。ごく当たり前の、まっとうな意見が、どうしてこんなに感動を呼ぶのでしょう。それくらい、今、政治家達の議論が劣化しているからだと思います。総理大臣、防衛大臣の答弁は聞くに堪えないほどです。あまりにも無責任です。ひどすぎます。このひどさが国民の不安を呼び起こし、国会前の、全国の反対運動を作り出し、街頭に出ないまでも、国民の多くが不安を感じています。世論調査では6割が反対です。

 それでも尚、今週中には採決する、と政府、与党は言い切っています。いったい誰のための、なんのための政治なんだ、と思います。

 政治に希望が持てなくなったとき、私たちは未来を描けなくなります。若者達の、子どもたちの未来を奪ってはいけないと思います。

 パン屋には小さな子どもたちがたくさん来ます。その子どもたちの人生をめちゃくちゃにしてしまうような法案には絶対に反対です。

 奥田さんの意見陳述、ぜひ読んでみて下さい。

 

iwj.co.jp

なんかゆったりとした雰囲気〜メンバーさんが作り上げたカフェ

 カフェにいらしたお客さんからうれしいメールいただきました。

 

      ●●

 今日、ひさしぶりにぷかぷかカフェに、友達と行きました。

 友達は、ぷかぷかは初めてでした。
 先程その友達からメールで、とても美味しかったし、なんかゆったりとした空間で、すごく良かった。と。

 嬉しかったです。
 きっとお店の皆さんが生み出しているものでしょうね。

 友達の「なんかゆったりとした雰囲気~」の「なんか」という言葉が、よく分かります!そのままだと思います。

 ムリに作り出そうとしているものではなく、自然な空間。自然な静かな時間の流れ…自然に伝わってくる空気感。友達との話もゆっくり、じっくり出来ました。

 あ、郁美さんがいらして、覚えていてくれて何度も声を掛けてくれました😊記憶力に頭が下がります…⭐

 今日一人、風邪でいけなかった友達がいて、とても残念そうでした。その友達も前からぷかぷかに行きたかった様で、来月また予約させて頂きます😄🎵

 ひさしぶりに、今日はやわらかい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

f:id:pukapuka-pan:20150915003253j:plain

      ●●

 

 うれしいです。本当にうれしいです。

 こんな雰囲気のカフェを作ろうと思ってできたのではなく、ぷかぷかのメンバーさんに任せていたらこんなカフェになっていた、ということです。

 以前も書きましたが、カフェを始めるときに接客の講習会を講師を呼んでやったのですが、すごくつまらない感じがして、1回やっただけでやめました。要するにマニュアル通りやりなさい、というだけで、なんのおもしろみもなく、ものすごく窮屈な感じがしました。息が詰まりそうでした。ぷかぷかではメンバーさんとゆるゆる楽しくやっていきたいと思っていたのですが、接客マニュアルはその正反対でした。

 私は彼らに惚れ込んでいましたから、下手な接客でも、彼らのほんわかした雰囲気の良さは絶対にわかってもらえると信じていました。無難な接客よりも、下手でもお客さんが癒やされるような雰囲気を作る方が大事、そのことこそが彼らとの「いい出会い」になると思っていました。

 そういった開店当時の思いが、今、今日いただいたメールにあった

《なんかゆったりとした雰囲気~》

《ムリに作り出そうとしているものではなく、自然な空間。自然な静かな時間の流れ…自然に伝わってくる空気感。》

 を生んだのだと思います。メンバーさんが作り上げたカフェ、ですね。

 

 彼らを管理するより、彼らを信じること、それが一番だと思います。

 

空間をデザイン

  美大に通っている娘が「空間をデザインしなさい」という課題をもらってきて、何をどうしていいかわからないと困っていました。テーマ「自由」、大きさ「自由」、材料「自由」、場所は学校の中ならどこでもいい、というきわめて自由な、いかにも美大らしい課題です。

 そこに来るとちょっと立ちどまってみたくなるような、そこに来るとちょっと寄ってみたくなるような、そこに来るとちょっとわくわくするような、そこに来るとちょっと癒やされるような、そんな場所を作りなさい、そんな空間を演出しなさい、という課題なんじゃないの、と応えたのですが、楽しい課題ですね。

 そこに来るとちょっとわくわくするような空間、ちょっと癒やされる空間、というのは「ぷかぷか三軒長屋」の構想を練っているときからずっと思っていたもので、三軒長屋をそういう場所にしたいと思っていました。

 実際、「アート屋わんど」のオープン日とか、5周年記念の日とか、ぷかぷかマルシェの日は、そんな空間が自然にできあがっています。

pukapuka-pan.hatenablog.com

pukapuka-pan.hatenablog.com

pukapuka-pan.hatenablog.com

 

 こういうイベントの時だけでなく、ふだんからここに来るとわくわくするような、そんな空間の演出ができないものかと思っています。赤道をやってくると、何か心引かれるものが目に入って、え?なんだろう?って、わくわくしながら階段を降りてくるような、そんな演出です。

f:id:pukapuka-pan:20150914131459j:plain

 

 娘に偉そうなことを言う前に、まずここの空間をわくわくするものにしたいと思いました。

 

デフパペットシアターといっしょに舞台に立つ

 デフパペットシアターといっしょに舞台に立つワークショップをやりました。

 みどりアートパークの配慮で、いきなり舞台の上でのワークショップになりました。

f:id:pukapuka-pan:20150913231234j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150913225649j:plain

 

ジュジュマンを支える歩き方を演習

f:id:pukapuka-pan:20150913225736j:plain

 

なんでも願いをかなえるというこの卵

f:id:pukapuka-pan:20150913234303j:plain

 

この卵が爆発。世界がめちゃくちゃに。

f:id:pukapuka-pan:20150913234423j:plain

 

それでもジュジュマンはゆっくり前に向かって歩き始まる。

f:id:pukapuka-pan:20150913234505j:plain

 

それをワークショップ参加者が支える。

f:id:pukapuka-pan:20150913234623j:plain

 

最終打ち合わせ。このあと衣装を着て本番。

f:id:pukapuka-pan:20150913235042j:plain

 

舞台裏でのアナウンスを麻野さんに頼みました。表現の市場でのすばらしい実績を買っての話です。そばに座っているのは手話通訳をするデフパペットシアター制作の大里さん。本番直前に練習していました。

f:id:pukapuka-pan:20150914002709j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150913230205j:plain

 

衣装を着けます。

f:id:pukapuka-pan:20150913230229j:plain

 

ちょっとメイクもします。

f:id:pukapuka-pan:20150914002407j:plain

 

舞台袖、上手側と下手側に別れます。

f:id:pukapuka-pan:20150913230925j:plain

 

舞台の袖で出番を待ちます。

f:id:pukapuka-pan:20150914002950j:plain

 

出番直前。役者さんが走り回るそばで横たわります。

f:id:pukapuka-pan:20150914003139j:plain

 

卵が爆発

f:id:pukapuka-pan:20150914003231j:plain

 

ゆっくり立ち上がります。

f:id:pukapuka-pan:20150914003444j:plain

 

みんなで歩きます。

f:id:pukapuka-pan:20150914003530j:plain

 

無事終わり、お客さんにあいさつ。

f:id:pukapuka-pan:20150914003639j:plain

 

みんなが退場したあと、麻野さんがお礼のアナウンス。それを手話通訳。

みんなが退場したあとの舞台にはまだ熱気が残っています。

f:id:pukapuka-pan:20150914003901j:plain

 

舞台が終わってロビーへ。みんないい顔していましたね。

f:id:pukapuka-pan:20150914004155j:plain

 

子どもは骸骨の人形(死に神)がこわいんだけど、興味津々。

f:id:pukapuka-pan:20150914004313j:plain

 

みんなで記念写真

f:id:pukapuka-pan:20150914004440j:plain

 

時間にすればほんの1分半ほど。それでも舞台に立ったあと、みなさんの顔がほてっていて、ステキでした。舞台って、そういう輝くような時間をプレゼントしてくれます。

 

まーさんは久しぶりにデフパペットのメンバーに会い、本当にうれしそうでした。マッキーとは今度じっくり話をする約束をしていました。ほとんど同じ年なので、話が合うようです。

大きなクジラを描くワークショップやりました。

 金子さんのワークショップ第2回目。今回はみんなで大きなクジラを描きました。

クジラの輪郭の中にマス目がたくさんあります。 このマス目に絵を描いていくのですが、マス目の中に絵を描くのは不自由です。その不自由さを突破して、みんなが自由に絵が描けるようになったとき、大きなクジラの絵ができあがります。

f:id:pukapuka-pan:20150912160046j:plain

 

 最初に魔法の杖のような絵筆を何本か作ります。このひん曲がった絵筆が人を自由にしてくれます。まっすぐの筆と描き比べると、すぐにわかります。描きにくさが、人を自由にしてくれるのです。

f:id:pukapuka-pan:20150912160920j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161018j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161156j:plain

 

さて、ここからスタート

f:id:pukapuka-pan:20150912161349j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161402j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161410j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161423j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161427j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161656j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161705j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161901j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161909j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912161940j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912162013j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912162039j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912162135j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912162237j:plain

 

クジラのお腹を描きます。

f:id:pukapuka-pan:20150912162458j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912163034j:plain

 

海を描きます。

f:id:pukapuka-pan:20150912163123j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912163141j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912163217j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912163311j:plain

 

 クジラの上と下の絵をくっつけます。

f:id:pukapuka-pan:20150912221053j:plain

 

 白い絵の具でメッセージを書き込みます。

f:id:pukapuka-pan:20150912221257j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221322j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221425j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221522j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221733j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221749j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221817j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221835j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150912221846j:plain

 

完成!

f:id:pukapuka-pan:20150912222103j:plain

 

そして壁に張り出すと、この迫力。こんなすごい絵がわずか1時間で仕上がったのです。これがワークショップという《場》の持つ力です。

f:id:pukapuka-pan:20150912222509j:plain

 

 小さな枠の中に絵を描くところ始まった今回のワークショップ。枠から外れたあたりからどんどんクジラができあがっていきました。人は自由になったとき、思いもよらない力を出します。

 自分の自由を奪っている枠をどうやって外すか、それが今回よく見えた気がします。

 

 演劇ワークショップでは、この枠を演劇的手法で外します。外れるとこんな感じになります。f:id:pukapuka-pan:20150912223956j:plain

これはみんなでこんなふうにやろう!って言ってできたのではありません。人形を作り、人形と一緒に歩き、短いお芝居をし、歌い、炎を表現し…といったことをやっていく中で、わ〜っと、こんなふうになったのです。このはじけるような自由!

 この自由がこんなすばらしい舞台を生みました。

f:id:pukapuka-pan:20150912224604j:plain

 

 こんな演劇ワークショップが19日からまた始まります。月一回集まって6ヶ月続けます。そして来年2月14日、みどりアートパークホールの舞台で芝居を発表します。

 あ、やってみたい!って思ったら、連絡下さい。あと一人か二人なら大丈夫です。

 pukapuka@ked.biglobe.ne.jp

   045−453−8511 ぷかぷか事務所 高崎

 

 

 

 

 

 

 

農家さんの似顔絵を描きにーその2

 10月18日に四季の森公園でおこなわれる区民まつりの「地産地消」のキャンペーンでぷかぷかのおからを配布する話を先日書きましたが、おからの材料を提供して下さる農家さんの似顔絵を今日も描きに行きました。鴨居駅近くの渡辺さんと大久保さんです。

f:id:pukapuka-pan:20150912093030j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150911165816j:plain

 

 渡辺さんの畑は高台にあって、すばらしく眺めのいいところでした。今日は天気もよく、本当に気持ちのいい畑でした。渡辺さんにはおからに入れる人参を提供していただきます。

 

渡辺さんのあと、大久保さんの畑に行きました。

f:id:pukapuka-pan:20150912093230j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150911165850j:plain

大久保さんは、去年演劇ワークショップの助成金をいただいた「生き活き市民基金」の評議委員をやっているそうで、「ぷかぷか」はどこかで聞いた名前だとしきりにおっしゃってました。こういうつながりがおもしろいなと思いました。

 

 描かせていただいた似顔絵はキャンペーンのチラシと、地産地消マップに使わせていただきます。今までにない楽しいチラシとマップを作る予定です。楽しみにしていて下さい。

 

 

「大きなくじらを描こう」ワークショップはいよいよ明日です!

こんにちは、わんどのゆっこです。

ずいぶん長く雨が続いていましたが、ようやくようやく青空になりましたね。

今週末はすっきりと晴れそうです。

そして明日12日はぷかぷかの土曜営業日。

わんどでは金子光史さんの「大きなくじらを描こう」ワークショップを開催します!

今日はその準備の様子をご紹介します。

 

f:id:pukapuka-pan:20150908134540j:plain

1メートル×4メートルのとても大きな紙を2枚つなげてくじらの線描きをします。

くじらのデザインはショウヘイさん。

 f:id:pukapuka-pan:20150909140846j:plain

くじらの中に枠線を描きます。その枠一つひとつに自由に絵を描いていきます。

f:id:pukapuka-pan:20150910114539j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150911104853j:plain

f:id:pukapuka-pan:20150911105017j:plain

絵を描いたり、絵の具やクレヨンで色塗りしたり、染め紙を貼ったりなんだってOK!

 

明日の本番では地域の方もたくさん参加してくださいます。

この枠が全部埋まった時どんなくじらが現れるのか、できあがるまで誰にも予想できません!

 一緒に目撃したい人、定員まであとわずかです!!

【日 時】 9月12日(土)10:00~11:30

【参加費】 お一人 500円(親子で800円)

【定 員】 15名(要予約)

【場 所】 わんどアトリエ

【お申し込みはこちらへ】(担当:柿澤・近藤)

電 話:045‐923‐0282  メール:pukapuka@ked.biglobe.ne.jp

・小学生未満のお子様は保護者同伴でお申し込みください。

・持ち物はいりません。汚れても大丈夫な服装でお越しください。

・終了後には手作りお菓子とお茶を用意しています♪

 

最後に。

前回のワークショップで制作した「おしゃべりな森」に仲間たちが次々に集まってきてずいぶん賑やかになりました。

f:id:pukapuka-pan:20150911101140j:plain

こちらの展示は明日までです。

ワークショップ中もショップとギャラリーは営業していますので

お買い物ついでにぜひお立ち寄りくださいませ☆

 

タカサキはチキンカツ者

 「チキンカツ者」が気に入って、それを頼んでみました。できあがったのがこれ。

f:id:pukapuka-pan:20150910165718j:plain

 丁寧に作ってあって、すごくおいしそう。でも、これは「チキンカツ者」ではなく、「チキンカツもの」だなと思いました。「者」と「もの」はやっぱりちがう感じがします。その違いはなんなんだろう。どうしてできあがったものを「チキンカツ者」ではなく「チキンカツもの」と感じたんだろう。

 そこを丁寧に追いかけていくと、これはやはり歌舞伎役者のような派手なイメージが湧いてきます。「チキンカツ者」。そそっかしくて、自己主張が強くて、それでいて街に一人ぐらいいてもいいような、そんなイメージ。「タカサキはチキンカツ者だよ」なんて言ってみると、なんとなくイメージが湧いてきます。

 

 こうやってどうでもいいことを考えるのがすごく楽しいですね。どうでもいいことだからこそ、こういうところから思ってもみない新しいものが出てきたりします。クリエイティブな思考のトレーニングです。「タカサキはチキンカツ者だよ」なんていい方も、うまく言葉では説明できないけれど、それでいて、なんとなく伝わるイメージ。タカサキはやっぱりチキンカツ者ですね。

 

 それにしても「ったく、もう」とか言いながらも嫌な顔一つせず、「チキンカツ者」にトライし、おいしそうな「チキンカツもの」を作ってくれた厨房スタッフに感謝感謝です。今日の晩ご飯のおかずに買っていきます。

 そうそう、「チキンカツ者」と最初に書いてくれたモモコさんに感謝です。モモコさんのおかげでこんなに楽しいことを考えることができました。本当にありがとう!

 見たときからなんとなく気になっていた「チキンカツ者」は、要するにタカサキのことだったということがここまで書いてようやくわかったというお話でした。

 

 

チキンカツ者

 昨日、おひさまの台所のメニューを見ていたら

「チキンカツ者」

というのがあって、

「チキンカツ者って何?」

って聞いたら、モモコさん、

「ああ」

とか言いながら、あわてて「者」の下に点を四つ書き、

「チキンカツ煮」

になりました。

 そのことをFacebookページにアップしたら、すぐにこんな書き込みがありました。

 

「突っ込みを入れる幸せ・・それを受け止めてくれる人のいる幸せ♡いいなぁ~「チキンカツ者って何ですか?」私もウキウキしながら聞きたい・・」

 

 でも、考えたら「チキンカツ者」もなんだかおいしそうなので、今度作ってもらおうかなと思いました。

 そう思ってすぐにおひさまの台所厨房に電話し、

「チキンカツ者って作れる?」

って聞いたら、

「う、わかった、やってみる」

という返事。どんな「者」ができあがるのか楽しみです。写真、すぐにアップしますので、どうぞ楽しみにしていて下さい。

 

f:id:pukapuka-pan:20150910135537j:plain

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ