ぷかぷか日記

近所のおじさんの感想

先日のワークショップに参加した近所のおじさんことオーヤさんから感想が届きました。

●●●

みなさんと一緒に過ごすなか、非日常的な経験ができとても楽しかったです。

 一番戸惑ったのが、音楽に合わせて体を動かしてくださいと言われた時。
はずかしさやどうやって動いてよいのかわからず、動かしたいけど、
体はなかなか動きません。普通に生活しているなかでは、経験できないことでした。
 
 午後、グループに分かれ、各々が考える楽しい時間を画用紙に書き、つなぎ合わせて、一つに詩にすることでした。生活のなかで、楽しいこと、好きなこと、大切なことってなんだろうと考えてみると、私は子供の楽しい声が聞こえることであったり、
甘いくだものをたべることであったり、普通に生活していて気づくことのない大切な時があることに気づきました。貴重な時間でした。

 次回もとても楽しみです。

●●●

 オーヤさんは電子部品を扱う仕事をしています。そういう仕事を毎日こつこつやっている人にとって、ワークショップの場は多分異次元の世界に近いものだったと思います。

 その戸惑いと、新しい発見が感想にはあふれていて、ワークショップに誘ってよかったなと思っています。

f:id:pukapuka-pan:20150922000618p:plain

 オーヤさんのお子さんは毎日にようにぷかぷかに来て、クリームパンや、アイスブリオッシュを食べています。とても大切なお客さんです。一家でパン教室に来たり、わんどのワークショップに来たりもしています。

 お父さんとは顔を合わせていても、じっくり話をする機会がなかったのですが、つい先日、大きなクジラを描くワークショップのあと、いろいろ話をする機会がありました。1時間以上、2人で話をしていましたね。話をしながら、物事をきちんと考えてる人だなぁと思いました。だから1時間以上も話し込んでしまったのです。ぷかぷかについて私が話すことを深いところで受け止めてくれていました。ワークショップについても、30年ほど前、フィリピンでワークショップに出会ったことや、どうして障がいのある人たちとワークショップをやろうと思ったのかを丁寧に説明しました。それを聞いて、

「ぜひ参加したいです。」

とおっしゃったのです。感想の中に障がいのある人たちのことがひとことも書いてなくて、ぷかぷかとのおつきあいの中で、オーヤさんにとっては障がいのある人たちはもう当たり前のようにそこにいるんだと思いました。

 戸惑いながらも、すごく楽しい、新鮮な体験をして、次回も楽しみにしています、と感想に書かれています。2月にいっしょに舞台に立つところまで行けたら、オーヤさん、どんな感想書いてくれるかな、と今から楽しみにしています。

 パン屋でパンを買う、という関係が、気がつくと、いっしょに芝居を作り、いっしょに舞台に立つ、という関係になっていたなんて、すごく楽しいな、と思うのです。そこが「ぷかぷか」のおもしろいところだと思います。

 

 

 

 

想像できますか?

安保法案の審議を見て、自衛官の娘さんが「お父さん、死ぬでしょ」と言ったといいます。娘さんがどんな気持ちで言ったのかと思うと、本当に辛いです。安保法案というのは、こういうことなんだとあらためて思いました。安倍総理、自民党、公明党の議員達、この娘さんがどんな気持ちで言ったか、想像できますか?

www.tokyo-np.co.jp

体を動かし、声を出し、気持ちのいい時間でした。

昨日ワークショップに参加した方がブログで書いてくれました。

ameblo.jp

 

別の方はこんな感想を送ってくれました。

●●

ひさしぶりに体を動かし、声を出し、気持ちのいい時間でした。

最初に、場や体をほぐすために歩いたりいろんなことをしましたが
(以前話したアイスブレイクですね)

ぐるぐる歩きながら挨拶をしたり、ヒジで挨拶をしたり、ハイタッチをしたり
いつもだと、初めて会う方にはどこか遠慮がちにやってしまいますが

ぷかぷかのメンバーさんたちは、まるで以前からよく知っている間柄かのように
思いっきりのハイタッチ!
境界線を易々と越えてきてくれました。

それはとても嬉しいことでした。
「こちらのことを受け入れてくれた」という感覚になるからです。

とても新鮮でした。
でもなぜ、そんなことに新鮮さを覚えるのだろう…?

私たちは「こうあらねばならない」とか、
「人と違うと恥ずかしい」と訓練(洗脳)されてきていて
知らず知らず、自分自身で他との境界線を作ってしまっているのだなあ…と思いました。

彼らといると、自分自身がいかにがんじがらめに、不自由でいるのか
気づかされる、と以前高崎さんも言っていたと思いますが

今日みなさんと過ごしたたった3時間の中だけでも
自分の中で何か重たい荷を降ろしたかのように
楽になるような気がしました。

そして、「自分らしさ」が自然とにじみ出てくるようでした。
そうそう、私ってこんな人。
チューニングがちょうど合ったような。

普段、いろんなしがらみに捕われながら生活していると
自分が本当は何がしたいのか、どうしたいのか、本当は何が好きなのか
いつの間にか見失ってしまいがちです。

「こうした方が喜ばれるだろう」
「こんなことをしたらみんなに迷惑がかかる」
「こういう場合は、こういう対応をしたほうが正しい」

多くの人たちがそんなことを思いながら
日々過ごしているのではないでしょうか。

そして、よくわからない、大きなストレスを抱えている。

そんな中、素の自分に戻ることはひとつの癒しになります。

ぷかぷかのメンバーさんたちのそばにいると
自然と素の自分が思い出され、癒される。

彼らは人びとを癒す「ヒーラー」のような存在なのではと思いました。

もちろん、ご本人達にはそうした自覚はなく、
こちらが勝手に感じていることなので

勝手に「彼らはヒーラーのような存在だ」と位置づけてしまうことも
何かが違うような気もしていますが…。

でも、意図していなくても、周りに影響を与える存在というのは
やはりすごいことだなと思ってしまいます。

(それは、ぷかぷかメンバーさんだけでなく、高崎さんも含めですが)

またこれから回を重ねながらみなさんの魅力をより深く
体験できることを楽しみにしています。

第2期第1回ワークショップ 「生きる」の詩を書いた

 第2期第1回ワークショップをやりました。

 コミュニケーションゲームのあと、谷川俊太郎の詩「生きる」をみんなで読みました。詩はぷかぷかのよこやまさんが書きました。

f:id:pukapuka-pan:20150920135851p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920144518p:plain 

f:id:pukapuka-pan:20150920152232p:plain

 

 読みながら、これこそが、今一番大事にしたいものだと、あらためて思いました。たまたまですが、ワークショップをやった9月19日未明、国会は日本を戦争に引きずり込む「安保法案」を可決しました。この詩で語られている世界をめちゃくちゃに破壊する法案です。私はなんとしてもこの詩の世界を守りたいと思いました。

 今年のワークショップでは「みんなの《生きる》」を表現したいと思っています。「みんなの《生きる》」をつぶされてたまるか!という思いでいます。最初につぶされるのは「ぷかぷか」に集まる弱い人たちです。

 

 ひと通り読んだあと、音楽を入れました。ピアノでエリックサティを弾いてもらい、その演奏をバックの朗読するのです。今までいつもCDの演奏の中で朗読をしていたのですが、生のピアノの音の深さにちょっと感動しました。iphoneで撮ったので、朗読の言葉がうまく拾えていないのですが、雰囲気はわかると思います。

www.youtube.com

 ピアノが入ることで、言葉がしっとり深くしみこんでくる感じがしました。読み手も言葉のふれ方が変わったような気がすると言ってました。

 

 午後、歌から始まりました。「岩手軽便鉄道の一月」という歌です。宮澤賢治作詞、林光作曲です。

www.youtube.com

 

 

相手と気持ちを通わせるミラーゲームをやりました。

f:id:pukapuka-pan:20150920153200p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920153224p:plain

 

 それぞれで詩を書きました。「自分が一番生き生きするとき」「楽しいとき」「うれしいとき」「悲しい時」「感動したとき」などをキーワードに、それぞれで3〜4行の詩を書いてもらいました。

f:id:pukapuka-pan:20150920155149p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920155829p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920155632p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920160100p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920160504p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920160829p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920160144p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920160205p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920160334p:plain

 

この詩を一行ずつ切り離し、グループ毎の「みんなの詩」を作ります。とりあえず、ばらばらに切り離した詩を並べ、どんな言葉があるのかをみんなで読みます。似たような言葉を集めたり、最初と最後に持ってくる言葉を決めたり、言葉をいろいろ並べ替えます。この作業がものすごく大変で、ものすごく楽しい。

f:id:pukapuka-pan:20150920162606p:plain 

f:id:pukapuka-pan:20150920162650p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920162824p:plain 

f:id:pukapuka-pan:20150920162916p:plain

 

入り口付近で寝ている人もいました。こういう人は大物になります。こんなのもアリなのがぷかぷかのワークショップ。

f:id:pukapuka-pan:20150920163044p:plain

 

できあがった詩を声を出して読んでみます。黙ってみるだけでなく、声に出して読んでみると、また詩の印象が変わります。

f:id:pukapuka-pan:20150920163306p:plain

 

グループ毎の「みんなの詩」の発表。

f:id:pukapuka-pan:20150920163439p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163456p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163532p:plain

 

できあがった詩がこれです。

f:id:pukapuka-pan:20150920163619p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163626p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163641p:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150920163705p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163713p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163724p:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150920163754p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163855p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920163915p:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150920163944p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920164001p:plain

f:id:pukapuka-pan:20150920164008p:plain

 

 「みんなの《生きる》」の最後に「今日も布団で寝れること」「あしたがあること」「すきな人とのえいが」という言葉がありましたが、そのことの大切さ、そしてそれを今必死になって守っていかないと、と思いました。今まではこんなことは当たり前のようにできていましたが、その当たり前のことができなくなる世の中になっていくことがとてもこわいです。

 

 この「みんなの詩」がどんなふうにして形にしていくのか、そこがワークショップのおもしろいところです。月一回集まって少しずつ形を作っていき、来年2月14日(日)みどりアートパークのホールの舞台で発表します。楽しみにしていて下さい。

第二期第一回ワークショップシラバス

 明日のワークショップのシラバス(プログラム)です。この通りに行くのかどうか、やりながら考え、考えながらやる、という感じで進んでいきます。明日の夜には結果をアップする予定です。

 

ぷかぷか・みんなでワークショップ 2015

第1回 シラバス

 

日時 2015年9月19日(土) 9:15−16:00

場所 みどりアートパーク・リハーサル室 他

主催 NPO法人ぷかぷか   共催 みどりアートパークセンター

参加者 ぷかぷかメンバーとスタッフ、一般応募者 計30名?

スタッフ 高崎明(企画、進行)、近藤麻子(ぷかぷか)、

     成沢富雄(コーディネーター/舞台監督)、

     花崎 攝、開発彩子(進行)、大里千尋(デフ・パペットシアター)、

     デフ・パペット・シアターメンバー、

     吉村安見子(ピアノ演奏) (以下すべて敬称略)

 

      

プログラム

9:15 受付

9:30 あいさつ(高崎)スタッフ紹介、施設案内、など

    名前のゲーム

    人間地図(あなたの家はどの辺りですか?)

    早並びゲーム

10:15 うた(以下の2曲を予定)

    「つまさききらきら」A.A.ミルン 詩/小田島雄志・若子 訳  林光 曲

    「岩手軽便鉄道の一月」宮沢賢治 詩 林光 曲

  • 状況によって1曲にするか、続けて2曲歌ってみるか決める。
  • 歌詞は別紙参照

10:45 詩「生きる」(谷川俊太郎作)を読む

  • 詩は別紙参照

全員で何回か読んでみる(声を合わせて、1行づつ交替で、歩きながら、読んでみる、ねっころがって読んでみる、ひそひそ声で、うんと早口で、できるだけ一息で、…)

あみちゃんのピアノを感じながら読んでみる

2グループに分かれて、リハーサル室の両端に立って、相手チームに聞かせる(1連づつ読んだり、目とつむって聞いたり、…)

小グループに分かれて読んでみる(小グル―プで声を合わせて、1行づつ交替で、…工夫して読む)

*あみちゃんとちょっと作戦タイムがとれるといいかな?(あみちゃんが演奏を先に始めてから,読み始めるとか、その逆だったり、しばらく演奏だけのときがあったり、…

11:30 グループ毎に、あみちゃんの伴奏で発表

12:00 昼ご飯

13:00 うた

13:30 あみちゃんのピアノ(サティ、詩を読むときと同じ曲でOKです)で、身体を動かしてみる

     歩いたり、スキップしたり、トゥーステップや布をもって動いたり、…

13:50 ひとりひとり詩を書く

     グループで読み合う→色画用紙に各自の詩を写す→各自の詩をバラバラにする→

     グループの詩をつくる→模造紙に貼る→読んでみる→読み方を工夫する

15:15 グループの詩を発表する

15:40 ふりかえり

16:00 おしまい

 

 

用意するもの:

名札(ガムテープ)、マーカーか、あればクレヨン(5箱程度)

模造紙に大きく書いた「生きる」、「生きる」のプリントを人数分(各自に配布)

うたの歌詞を模造紙に書いたもの

B4ないしA3の紙人数分+α(下書き用)、色画用紙人数分(さまざまな色)+α

白紙の模造紙(10枚程度)、テープ、あればスプレーのり(張り直せるもの)

布の端切れ(昨年の余り)*ピアノを聞きながら、動くときに使用。

 

以下、曲の歌詞と詩「生きる」

 

 

「つまさききらきら」A.A.ミルン 詩/小田島雄志・若子 訳  林光 曲

 

おひさまが

りんごのはっぱをとおしてひかる

おひさまが

りんごのはっぱのかげをつくる

ぼくは

じめんのうえの

かげのはっぱからかげのはっぱへ

にいさんはっぱからおとうとはっぱへ

ひらあり  ひらあり

とんでいく

 

 

 

 

「岩手軽便鉄道の一月」

宮沢賢治 詩

林光 曲

 

ぴかぴかぴかぴか たんぼのゆきが ひかってくる

かわぎしの木が みなまっしろに こおっている

 

よう くるみの木 ジュグランダー かがみをつるし

よう かわやなぎ サリックスランダー かがみをつるし

はんの木 アルヌスランダー かがみをつるし

からまつ ラリクスランダー かがみをつるし

グランド電柱フサランダー かがみをつるし

さわぐるみ ジュグランダー かがみをつるし かがみをつるし

くわの木 モルスランダー かがみを・・・

ははは こっちが とうとうななめに れつをよこぎったので

くわの ひょうかは ふさふさ かぜにひかっておちる

 

はははは ははは はは

 

    

生きる    

                 谷川 俊太郎         

 

生きているということ

今生きているということ

それはのどがかわくということ

木もれ陽がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ

くしゃみをすること

あなたと手をつなぐこと

 

 

生きているということ

いま生きているということ

それはミニスカート

それはプラネタリウム

それはヨハン・シュトラウス

それはピカソ

それはアルプス

すべての美しいものに出会うということ

そして

かくされた悪を注意深くこばむこと

 

 

生きているということ

いま生きているということ

泣けるということ

笑えるということ

怒れるということ

自由ということ

 

 

生きているということ

いま生きているということ

いま遠くで犬が吠えるということ

いま地球が廻っているということ

いまどこかで産声があがるということ

いまどこかで兵士が傷つくということ

いまぶらんこがゆれているということ

いまいまが過ぎていくこと

 

 

生きているということ

いま生きているということ

鳥ははばたくということ

海はとどろくということ

かたつむりははうということ

人は愛するということ

あなたの手のぬくみ

いのちということ

 

これが「良識の府」?

 昔学校で参議院は「良識の府」と習いました。今の子どもたちは同じように習っていると思います。その「良識の府」の実態がこれです。恥ずかしくないのでしょうか?こんな姿を子どもたちに見せられますか?

こんなことで子どもたちが希望を抱ける未来が作れるのでしょうか?

あの人達は誰の代表なのでしょうか?誰のための、なんのための政治をやっているのでしょうか?

www.facebook.com

 

 こんな人たちを見ていると、本当に未来は真っ暗という感じですが、それでも国会の外にいる人たちを見ていると、まだまだ希望があります。私の若い友人も今日国会前に行くとメールをくれました。まだまだどうなるかわかりません。たとえ法案が本会議で通ったとしても、勝負はこれからです。

iwj.co.jp

 

SHIELDSの記者会見です。ここにこそ希望があります。この人たちこそが新しい時代を作っていくのだと思います。

iwj.co.jp 

 

外国のメディアはきちんと伝えてくれています。

www.you

tube.com

 

 

 

岩手軽便鉄道の一月

 19日から始まる第二期ワークショップで「岩手軽便鉄道の一月」という歌を歌うのですが、その歌詞カードをタカノブさんが書いていました。

f:id:pukapuka-pan:20150917112905j:plain


「岩手軽便鉄道の一月」
宮沢賢治 詩 
林光 曲

ぴかぴかぴかぴか たんぼのゆきが ひかってくる
かわぎしの木が みなまっしろに こおっている

よう くるみの木 ジュグランダー かがみをつるし
よう かわやなぎ サリックスランダー かがみをつるし
はんの木 アルヌスランダー かがみをつるし
からまつ ラリクスランダー かがみをつるし
グランド電柱フサランダー かがみをつるし
さわぐるみ ジュグランダー かがみをつるし かがみをつるし
くわの木 モルスランダー かがみを・・・
ははは こっちが とうとうななめに れつをよこぎったので
くわの ひょうかは ふさふさ かぜにひかっておちる

はははは ははは はは

 

 

 30年ほど前、瀬谷で養護学校の生徒達と地域の人たちでいっしょにワークショップやっていたとき、よく歌いました。

 …かがみをつるし

 …かがみをつるし

 かがみをつるし

 を繰り返していると、キラキラ光る雪景色が目に浮かびます。ほんとに気持ちのいい歌です。

 今回の発表会は来年2月14日(日)で、ちょうどこの歌の季節です。この歌に合うお芝居ができればいいな、と思っています。安見ちゃんのピアノだけでなく、こんちゃんのリコーダーも入ります。楽しみにしていてください。

「私は総理大臣なんですから」だなんて、この人どうかしてませんか?

  新横浜でのシットインは感動的でした。あそこまで体を張って法案を阻止する姿勢に、本当に感動しました。野党はあそこまで体を張っているのでしょうか?

 それにしてもこの国会の様子、子どもたちには恥ずかしくて見せられません。子どもたちはみんな見てますよ。いい加減な答弁に終始する首相や大臣の姿を。「私は総理大臣なんですから」だなんて、もうアホか、というか、この人どうかしてませんか?もう引きずり下ろすしかありません。

 

www.youtube.com

 

iwj.co.jp

 

 

www.facebook.com

 

 

www.facebook.com

わたしの「やめて」

 自由と平和のための京大有志の会声明書の「子ども語訳」が絵本になりました。ぷかぷかカフェに置いておきますので、ぜひ親子で読んでみて下さい。

 どなたか朗読会をやりませんか?

 スキャナーで取り込みました。少しはしっこが切れてしまっているのもありますが、だいたいのイメージは伝わると思います。

 最後に元の声明文を載せましたが、その「子ども語訳」はすばらしい知性の結晶だと思います。

 これに比べると、政権、与党の政治家達の知性のなさは目を覆うばかりです。あの人達に政治を任せるのはもうやめましょう。

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135334j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916133356j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135524j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135545j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135617j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135628j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135738j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135819j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135836j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135852j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135916j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916135934j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916141303j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916140002j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916140030j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916140051j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20150916134619j:plain

 

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ