デフパペットシアターといっしょに舞台に立つ
デフパペットシアターといっしょに舞台に立つワークショップをやりました。 みどりアートパークの配慮で、いきなり舞台の上でのワークショップになりました。 ジュジュマンを支える歩き方を演習 なんでも願いをかなえるというこの卵 この卵が爆発。世界がめちゃくちゃに。 それでもジュジュマンはゆっくり前に向かって歩き始まる。 それをワークショップ参加者が支える。 最終打ち合わせ。このあと衣装を着て本番。 舞台裏でのアナウンスを麻野さんに頼みました。表現の市場でのすばらしい実績を買っての話です。そばに座っているのは手話通訳をするデフパペットシアター制作の大里さん。本番直前に練習していました。 衣装を着けます。 ちょっとメイクもします。 舞台袖、上手側と下手側に別れます。 舞台の袖で出番を待ちます。 出番直前。役者さんが走り回るそばで横たわります。 卵が爆発 ゆっくり立ち上がります。 みんなで歩きます。 無事終わり、お客さんにあいさつ。 みんなが退場したあと、麻野さんがお礼のアナウンス。それを手話通訳。 みんなが退場したあとの舞台にはまだ熱気が残っています。 舞台が終わってロビーへ。みんないい顔していましたね。 子どもは骸骨の人形(死に神)がこわいんだけど、興味津々。 みんなで記念写真 時間にすればほんの1分半ほど。それでも舞台に立ったあと、みなさんの顔がほてっていて、ステキでした。舞台って、そういう輝くような時間をプレゼントしてくれます。 まーさんは久しぶりにデフパペットのメンバーに会い、本当にうれしそうでした。マッキーとは今度じっくり話をする約束をしていました。ほとんど同じ年なので、話が合うようです。