新しい挑戦ー企業活動のどこかにぷかぷかのアートを取り入れる
「サービスグラント」というプロボノ活動をやっているNPOがあります。仕事をやりながら「社会的、公共的な目的のために、職業上のスキルや専門知識を生かしたボランティア活動」をする人たちの集まりです。 そこにぷかぷかのアートを企業に売り込む営業資料の作成をお願いしようと思っています。サービスグラントのホームページにはこんなふうに書いてあります。 「NPOにとって企業との連携・協働の実現は、重要な資金調達の方法であるとともに、NPOの活動を広げる貴重な機会となるものです。 しかしながら、日々の実務に追われ十分な営業活動ができていなかったり、企業を訪問しても、なかなか連携・協働の実現につなげられずにいるNPOも少なくありません。 営業資料支援プログラムでは、企業との連携・協働の実現に向けて、企業へのアプローチ手法の検討や、企業に魅力を感じていただけるような提案内容の検討を踏まえ、営業資料の作成を実践的にサポートします。 」 以前神奈川県の主催で企業とNPOのマッチングを目指す集まりがあったのですが、何を、どう売り込んでいいのかよくわからなくて、結局マッチングはうまくいきませんでした。 先日サービスグラントの2次審査のヒアリングを受けた際、「ぷかぷかの魅力・価値と課題を、外部目線で振り返り、再認識することが必要」といわれ、そこを出発点にして、ぷかぷかのアートを企業に売り込む戦略を立てようかと思っています。 ぷかぷかと組むと企業のもうけにつながる、といった狭い話、短期的な話ではなく(もちろんそこは必要不可欠ですが)、もっと広く社会全体が豊かになることに貢献できる、といった話に持っていきたいと思っています。 ぷかぷかのアートにはその可能性があると思っています。 ぷかぷかのアートはすごく楽しいです。ひと目で「あっ、おもしろい!」と、そのアートのおもしろさを納得することができます。なんか楽しい気分になったり、ほっこり心があたたまったり…。言葉によるくどくどした説明よりもはるかに説得力があります。 この「あっ、おもしろい!」という発見をたくさんの人たちと共有したいと思うのです。世界をみんなでおもしろくしたいからです。こういうアートがあちこちにあると、世界が楽しくなります。世界が豊かになります。 「あっ、おもしろい!」は企業の売り上げを伸ばします。有名デザイナーにはできない面白さがぷかぷかのアートにはあります。そのオリジナリティは大きな強みです。世界を楽しくするようなアートを採用する企業は、たくさんの人に受け入れられます。 「あっ、おもしろい!」は、その作品を作った人との出会いでもあります。こんなおもしろい作品は、どんな人が作ったんだろう、とたどっていくと、障がいのある人に行き着きます。素敵な作品の「作家」さんが、実は障がいのある人だった、と。彼らはこんなおもしろい作品を作るんだ、という発見、出会い。 「あっ、おもしろい!」が、こんなふうに障がいのある人たちとのいい出会いをもたらします。彼らとの出会いは人間としての幅を広げ、人を豊かにし、社会を豊かにします。 「あっ、おもしろい!」は、こんなアートは社会にあった方がいい、につながります。そしてこんなアートを作る人は社会にいた方がいい、いっしょに生きていった方がいい、と。 アートとそれを作った人が、社会を豊かにしていきます。 企業活動のどこかにぷかぷかのアートを取り入れると、こんなふうに社会を豊かにしていくことにつながっていきます。企業活動の最終目的は、社会を豊かにすることだと思います。未来を見つめる企業なら、自分のところのもうけを最終目標にするところはありません。 企業がぷかぷかのアートを取り入れると、ぷかぷかが宣伝するよりも桁違いに多い出会いを作り出します。そこに企業との連携を作る意味があります。 相模原障害者殺傷事件の容疑者は「障害者はいない方がいい」といいました。ぷかぷかのアートは、そんな発想をひっくり返す力を持っています。企業がぷかぷかのアートを取り入れてくれると、その力が何倍にもなります。 と、いろいろ書きましたが、いずれにしても2次審査に通らなければ何もはじまりません。それに向けてがんばりたいと思います。プレゼン資料などまとまりましたらまた報告します。