ぷかぷか日記

写真のチカラ

今朝の東京新聞に載っていた写真です。

 

 

 国立ハンセン病療養所「栗生(くりう)楽泉園」で1966年に撮られた写真だそうです。

 「舌読」をしているのは入所者の金夏日(きむはいる)さん。病のため視力を失い、指先の感覚もない金さんは、点字も読めない。でも、感覚の残る舌や唇を使えば読める。短歌を学んでいた金さんは師の歌集を読むという「最高の希望」をかなえるために「死に物狂い」で舌読を会得したといいます。

 

 金さんが、ここでこうやって生きている、ということがビリビリと伝わってくる写真です。人が生きる、ってこういうことなんだ、とあらためて思います。そういうことを一瞬で伝える写真のチカラというものを思いました。

 

 よく「障害者は不幸だ」という言葉を聞きます。でも、この一枚の写真はその薄っぺらい言葉を一瞬でひっくり返します。

 

 同じ朝刊のトップページに載っていた写真。

     

 内閣の要である官房長官に裏金疑惑が浮上したにも関わらず、説明も果たさない男。この男のおかげで裏金のまん延が常態化。

 金まみれの、なんという情けない、はずかしい人生かと思う。その人生を見つめている決定的写真。今、何を思っているのだろう。

 

 障がい者と健常者、という風にわけるのもおかしいのですが、障がいのある人の方がずっと懸命に自分の人生を生きてるじゃん!と思うのです。

 

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ