ぷかぷか日記

インクルーシブ教育

インクルーシブ教育について考えるすばらしい番組(NHKプラスに登録すると見られます。メールアドレスがあれば登録できます)

https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2023050917763

 全盲の子どもの発言がすばらしい。障がいのある子どもたちを受け入れている学校の子どもたちの発言もすばらしい。お互いがこうやって豊かに育っていく。

 子どもたちに比べて大人たちはまだまだという感じで、ここを変えるにはどうしたらいいんだろうと思う。

 

 

豊中に学ぶ】
 大阪の豊中市立南桜塚小学校は、障害を理由に学びの場を分けない取り組みで注目を集めている。過日、30年ほど前に豊中の小学校に在籍し同様の環境で育った車いす利用者らとともに訪問した
 ▼昼時に4年生の教室に行くと、かっぽう着姿の全盲の子がクラスメートに支えられながら給食を配って歩いていた。やがて昼休みが終わり、校庭で遊んでいたダウン症の4年生が階段でへたり込んでしまうと、一緒にいた子たちが付き添いながら教室に戻っていった
 ▼障害のある子が当たり前にそばにいて、クラスで役割を担い、支え合う。校内が柔らかな雰囲気に包まれているのは、誰もがありのままの自分でいいと思える空間だからだろう
 ▼校長は「普通の学校ですし、特別なことは何もしてないですよ」と謙遜するが、豊中の教育は誰も排除せずに関係性を紡ぐことを大事にしてきたという。地域で共に生きていくのだから共に学ぶのは当たり前という考えが根付いている
 ▼神奈川では障害のある子が小学校就学を拒否される事例が相次いでいる。学びの場を分ける傾向も根強く、一緒に学ぶ場合も必要な支援が得られない事例が後を絶たない。国連は昨秋、共に学ぶ教育を推進するよう勧告した。豊中から学ぶべきことは多い。

 

 

 鶴見でそのインクルーシブ教育について考える集まりがあります。興味のある方はぜひ!

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ