ぷかぷか日記

彼らと出会ったおかげで、人生の幅も面白さも100倍くらい広がった。

 2月11日の「ともに生きるってなんだろう」セミナーの事前質問第五弾です。

www.pukapuka.or.jp

 

 

●養護教員をされていたと伺っていますが、「養護」に就いた理由があったらお教えください

 

 養護学校に行ったのは別に希望したからではありません。私は小学校の教員になるつもりで採用試験を受けました。当時養護学校を希望する教員がいなかったのか面接の時に、希望すれば養護学校も行けます、みたいな話が出て三つの選択肢が示されました。

①養護学校に行きたい

②養護学校は行きたくない

③積極的ではないが、行ってもいい。

 私はそれまで障がいのある子どもとおつきあいの経験もなく、障害児教育を勉強したわけでもなかったので、養護学校がどういうところなのか、ほとんど知りませんでした。障がいのある子どものいる学校という漠然としたイメージしかありませんでした。なので、養護学校に行きたい、なんて思いはさらさらなく、かといって養護学校はいや、というのでもなく、ま、頼まれれば行ってもいいか、くらいの気持ちでした。で、③を選択しました。

 ところが面接が終わってすぐに、養護学校の校長から電話

「養護学校に来てみませんか?」

やさしいお誘いの電話です。断るわけにも行かず、しゃあない、行くか、みたいな全く後ろ向きの気持ちで養護学校で仕事をすることになったのです。

 

 養護学校に行ったものの、障害児教育も勉強してないし、おつきあいもしたことないし、どうつきあったものか全くわからず、悪戦苦闘の日々が始まります。

 おしゃべりできないし、字も書けないし、着替えもできないし、うんこの後始末もできないし、できないことだらけの子どもたち相手の日々が怒濤のように始まりました。日々想定外のことが起こり、

「ヒャ〜、どうしよう、どうしよう」

とオロオロするするばかり。でも、このオロオロする、という弱い人間丸出しで彼らと向き合ったが故に、人として彼らと出会えたと思っています。こんなにおもしろい人たちがいたんだ、という発見です。

 障害児教育をしっかり勉強して、その知識で彼らと向き合っていたら、人として彼らと出会うことはなかったと思います。人として出会えたからこそ、その後の人生の幅も面白さももう100倍くらい広がったと思っています。

 彼らと出会う前は、やっぱりいろんなことができない人、というイメージしかありませんでした。でもよ〜くおつきあいしてみたら、そういったマイナスイメージを遙かに超える人間の面白さ、魅力を彼らは持っていました。重度障がいと言われている子どもたちです。こんなおもしろい人たちがいたんだ!という発見は、私の中にあった人間のイメージを大きく広げてくれました。

 

 ケンタローという子がいました。ケンタローは犬が大好きでした。いっしょに散歩に出かけた時、犬がいて、ケンタロウーは駆け寄っていきました。で、何したかというと、犬を思いっきり抱きしめ、犬の顔をペロペロなめ始めたのです。犬の方がびっくりしていました。

 「犬が好き」というのはこういうことなんだと教えられた気がしました。ふつうは手でなでたり、抱きしめたり、です。それを一気に超えてしまったのです。

 彼らとおつきあいしていると、こういった私たちの常識では考えられないことがたくさん起こります。だから障害児なんだ、と否定的に見てしまうと、そこからは何も出てきません。そうじゃなくて「犬が好き」というのはこういうことなんだって、新しい気づきとして受け止めていけば、自分の人生の幅がぐんと広がります。私は彼らとのおつきあいで人生が豊かになったと受け止めています。

 彼らといっしょに生きると、社会が豊かになる、といつも言っていますが、彼らとの出会いが教えてくれたものです。彼らといっしょにやっている演劇ワークショップは、その豊かさを目に見える形で舞台で表現します。

 

 彼らを前に、どうしていいかわからずオロオロしたこと。その弱い人間丸出しの中で、彼らと出会えたこと。そういった経験が、30年後、「ぷかぷか」を作るいちばんの動機になっています。

 彼らと出会って、ほんとに人生が変わりました。100倍くらい楽しくなったと思っています。彼らに感謝!です。

f:id:pukapuka-pan:20220202172105j:plain

 

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ