ぷかぷか日記

「ぷかぷかしんぶん」の持つ手作りのあたたかさはSNSでは絶対に表現できないもの

 2010年4月より月一回発行してきた「ぷかぷかしんぶん」がなんと11年目に入ります。A5版6ページの手書きの小さなしんぶんです。小さなしんぶんですが、街を耕すという大きな仕事をしてくれました。

                     f:id:pukapuka-pan:20210331164104j:plain

 ぷかぷかしんぶんは「ぷかぷか」ができてすぐに、ここではどういう人たちが何をしているのかを地域の人たちに伝えるためにはじめました。ぷかぷかを始めた当初、「声がうるさい」と苦情の電話がかかってきたり、同じところを行ったり来たりすると目障りだとか、いろんな苦情が来たこともあって、情報を発信していかないとまずいなという気がしていました。どうして彼らと一緒に働いているのか、といったこちらの思いを伝えたいと思いました。

 「障がいのある人たちの社会的生きにくさを少しでも解消する」ということを法人設立の目的にしていたのですが、障がいのある人たちを排除する社会とたたかう、とかではなく、やわらかい話でその社会的生きにくさを解消したいと思っていました。それを表現したのがぷかぷかしんぶんです。なるべく心あたたまるような話を心がけ、彼らといっしょに生きていった方がいいよ、というぷかぷかの理念を伝えたいと思っていました。

 幸い読んでくれる人が徐々に増え、「お店には行ってないけど、しんぶんは楽しみにしていますよ」と、しんぶん配っている時に話しかけられたり、「あたたかな話に感動しました」と電話がかかってきたり、どこを曲がっても同じ風景に見える団地の中で、はじめの頃は時々迷子になる人がいて「ぷかぷかさんが迷子になってますよ、見ててあげるから迎えに来て下さい」と電話がかかってきたりしました。地域の人たちはぷかぷかさんたちのこと、ちゃんと見ててくれてたんだ、と思いましたね。ぷかぷかさんたちがこの街を歩くことで、街が変わってきたのだと思いました。

 「ぷかぷかしんぶんは」単なる情報発信ではなく、地域社会をやわらかく耕してくれる存在でした。

f:id:pukapuka-pan:20210331164206j:plain

 

 10年前に比べ、SNSによる発信は格段に進歩しました。そんな中にあっても、「ぷかぷかしんぶん」の持つ手作りのあたたかさはSNSでは絶対に表現できないものです。そのあたたかさはぷかぷかさんのあたたかさでもあります。地域を耕す上で一番チカラを発揮してくれたのはこのあたたかさです。それをこれからも大事にしていきたいと思っています。

f:id:pukapuka-pan:20210401120701j:plain

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ