ぷかぷか日記

お互いハッピーな気持ちで一緒に生きていきたいと思う。

 障がいのある人への虐待について考える集まりが二つも続けてあります。それだけ虐待が多いのだろうと思います。なんとも気の滅入る話ですが、二つとも行く予定でいます。虐待をなくすための何か手がかりがつかめるかと思って。

f:id:pukapuka-pan:20201117235228j:plain

f:id:pukapuka-pan:20201117235232j:plain

 

  「支援」をする現場で、どうしてこんなにも虐待が多いのだろうと思う。「支援」て、いろいろできないことの多い相手を手助けすることじゃなかったのか。それがどうして虐待になってしまうのか。

 虐待は、相手を人として見ていない。相手をとことん見下している。だから何やっても許されると思っている。そういった関係を「支援」というものが作り出したのなら、それはどうしてなんだろう。「支援」という関係性について、その関係性が生み出すものについて、きちんと検証する必要があるのではないか。そういったことを福祉の現場がいったいどれだけやってきたのだろう。

 

 ぷかぷかには虐待などといったものはあり得ない。いっしょに生きていこう、という関係だから。同じように障がいのある人たちを相手にしていながら、どうしてこうもちがう反応が出てくるのだろう、とあらためて思う。

 ぷかぷかは今まで何度も書いたように、障がいのある人たちとはいっしょに生きていった方がいいと思い、お互いがハッピーに思えるものをたくさん創り出してきた。ぷかぷかの外の人たちも彼らととてもいいおつきあいをしている。

 つい先日も近くの大学にぷかぷかさん達と行って、すごろくワークショップと簡単な演劇ワークショップをやってきた。その時の学生さん達の感想を見ると、短い時間ながらも、あたたかな、とてもいいおつきあいをしたことがよくわかる。

・いっぱいいっぱい笑えたよ。

・じぶんの好きなこと、好きなものを笑顔いっぱいで話してくれて、キラキラしていて素敵。

・たくさんの笑顔を見ることができて、とても心があたたかくなった。

・いっしょにいるだけで心がぽかぽか

    一緒に「ムンクの叫び」をやってみた。

    f:id:pukapuka-pan:20201125163501j:plain

 

  瀬谷区役所の人権研修会でぷかぷかの映画を見たあとの気づきにはこんな言葉があった。

 ・私の心もほっこり

 ・みんなが素直になれる。

 ・みんなで笑えるって素敵

 ・心が洗われる笑顔

 

 障がいのある人を前に、こういう言葉が自然に出てくる関係と、虐待が出てくる関係。あまりの落差にめまいがしそうだが、この差はいったいどこから出てくるのだろう。

 学生さんたちも区役所の人たちも障がいのある人たちと接するのは初めてという人が多かった。にもかかわらず、こんなにあたたかな言葉が出てきた。一方で福祉事業所で介護のプロ達が虐待をやっている。いったいどういうことなのかと思う。

 

 障がいのある彼らとは、今、この時代にたまたま行き合った仲だ。お互いハッピーな気持ちで一緒に生きていきたいと思う。虐待は、誰もハッピーにならない。なのに、どうして虐待がなくならないのか。

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ