ぷかぷか日記

目を凝らすと 見えない柱が きっと 見えます

  12月16日(土)第5回「みんなでワークショップ」がありました。

 オペラシアターこんにゃく座の「あの広場のうた」を聞いたとき、「ああ、これはぷかぷかのことだ」って思いました。ぷかぷかにはたくさんの大人、子どもが集まります。ぷかぷかさんたちといろんなことをやり、たくさんの物語を生み出しました。「あの広場のうた」そのままです。

 というわけで、今回は舞台の冒頭に「あの広場のうた」をうたいます。広場に一本の柱を立てるところから広場ははじまります。 

 

 おとなもこどもも  犬も鳥たちも

 虫たちも集まる   あの広場みたい

 

 耳をすませば見えてくる

 目をみはれば聞こえてくる

 少しずつ 少しずつ

 

 歌が生まれ  人は踊り出し

 物語がはじまる  あの広場がここに

 

 昔 広場に一本の柱

 ここに立てよう  目には見えない柱を

 

エノさんがスコップで穴を掘ります。

f:id:pukapuka-pan:20171216103233j:plain

柱を運んできます。

f:id:pukapuka-pan:20171219135022j:plain

エノさんがロープで引っぱり、柱を立てます。

f:id:pukapuka-pan:20171219135214j:plain

 

 でも柱がなかなか見えなくて、何度もやり直し。目には見えない柱なので、見えなくてもいいのですが、それでも去年のデフパペットシアターひとみの『蜘蛛の糸』の舞台のように、糸が本当に見えるくらいの舞台にしたいと思うのです。見えない柱が見えるようにするにはどうしたらいいか。

 イメージをつかむために、ホームセンターに行って紙の柱を買ってきました。直径20センチ、長さ2メートルです。1700円もしたので、どうしようか迷いましたが、これで大事な柱が見えるなら、と思って「えいや!」っと買いました。

f:id:pukapuka-pan:20171218173210j:plain

 

 本番の舞台を楽しみにしていて下さい。「歌が生まれ 人は踊り出し 物語がはじまる あの広場がここに」出現するのです。「昔 広場に一本の柱 ここに立てよう  目には見えない柱を」。目を凝らすと 見えない柱が きっと 見えます。

 

 

 『注文の多い料理店』は猟に来て怪しい世界に迷い込んだ紳士と、山猫のお話です。山猫のお面で遊んでみました。

f:id:pukapuka-pan:20171219143004j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219143047j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219143351j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219144220j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219144227j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219144405j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219174907j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219144527j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219144650j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219175036j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219175335j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219175418j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219144843j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219144930j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219145019j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219145234j:plain

紳士たち

f:id:pukapuka-pan:20171219145517j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219145528j:plain

 

三つのグループに分かれ、台本を使って舞台作り

f:id:pukapuka-pan:20171219145753j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219145921j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219150022j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219150251j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219150418j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219150506j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219150542j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219150611j:plain

f:id:pukapuka-pan:20171219150746j:plain

 

 『注文の多い料理店』には扉がたくさん登場します。その扉をどう表現するか、いろいろ話し合いました。扉のいちばん一般的なものは段ボールに描いたもの。

f:id:pukapuka-pan:20171219150150j:plain

 

体の前と後ろに段ボールの扉をぶら下げる「人間扉」は、なんだかおかしい動きをします。

f:id:pukapuka-pan:20171219152557j:plain

 更にアルミのパイプを利用したカチッとした扉。

 『注文の多い料理店』は山猫が作った怪しい料理店です。扉にいろいろ注文を書き、いい気になって注文を解釈するバカな人間を食べてしまおうというお話。最後犬が登場して、山猫と大げんか。犬が勝つと、料理店は煙のように消えてしまいます。ならば扉も山猫が作った怪しさとおかしさを表現するために、動きがなんともおかしい「人間扉」を使うのがいいんじゃないか、ということになりました。山猫がやっている間抜けな扉、という感じです。

 

 背景画をどうするかでも話し合いました。

 大きな山が山猫に変わるイメージ

f:id:pukapuka-pan:20171211232704j:plain

 これはベニヤ板を30枚も使う巨大な背景画。製作費がバカにならないことと、作業スペースの確保がむつかしいことが問題になりました。毎年ホールを3日間貸し切りで舞台装置を作っていますが、3日間でも作りきれない恐れがあります。

 結局、物語は『かしわばやしの夜』の「歌会」からはじまりますので、こんな感じにしようということになりました。高さは約3メートル。後ろに台を2段重ね、人が乗って顔を出します。「赤いしゃっぽのカンカラカンのカアン」と叫び、歌会が始まります。

f:id:pukapuka-pan:20171219153016j:plain

 

 この木の裏に、怪しい山猫の目が光ります。

 どんな舞台になるか楽しみにしていて下さい。

f:id:pukapuka-pan:20171214143125j:plain

 

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ