ぷかぷか日記

障がいのある人たちとおつきあいすると、社会が豊かになる

 《 障がいのある人たちとおつきあいすると、社会が豊かになる 》

 ぷかぷかが7年かかって作り上げてきたものは、このひとことにつきると思います。

 障がいのある人たちは、あれができない、これができない、社会の負担、社会のお荷物、といったマイナス評価がほとんどです。そんな社会的状況を考えると、上に掲げた言葉は、社会の大きな希望になります。

 「障がいのある人」という言葉の概念をひっくり返すことになります。ここがひっくり返ると、「できる」「できない」で人を分けてしまう考えかたそのものがひっくり返ります。そうなると、あなたも私も、そういうことで人を評価しなくなり、みんなの「生きること」が、楽になります。

 

 ぷかぷかを始めた当初は、そんなことは全く想像もしませんでした。ただ彼らに惚れ込み、彼らといっしょに生きていきたい、という思いでぷかぷかを始めました。

 こんなすてきな人たちとはいっしょに生きていった方がいいよ、とひたすら言い続けました。彼らを社会にあわせるのではなく、社会が彼らに合わせた方が、お互いが楽になる、と彼らのありのままの姿でお店をやりました。おしゃべりの止まらない人も、それを無理矢理止めるのではなく、おしゃべりの止まらないままで仕事をしてもらいました。

 仕事中はしゃべらない、という接客マニュアルからは外れる接客でした。普通に考えるとマニュアルから外れれば、お客さんは減ります。ところが驚いたことに、彼らのありのままの姿がぷかぷかのファンを作り出しました。ぷかぷかに来るとホッとするとか、心が安らぐといい、ファンがどんどん増えました。接客マニュアルから外れた接客でお客さんを増やしたのです。

 彼らがありのままで働く姿に、ふだん我慢している「自由」を見たのだと思います。そしてその「自由」な雰囲気の中で解放される自分。ふだん、いかに窮屈な世界に生きていたかに気がつきます。自由に生きる彼らの姿に、「うらやましい」とおっしゃった方もいました。

 社会の役に立たない、と思われている彼らが、生きることの一番大事なことを教えてくれているのです。アーダコーダと理屈っぽい言葉ではなく、彼らの力の入らないしなやかな生き方でその大事なことを教えてくれているのです。なんてすごい人たちなんだと思います。

 そんな彼らとぷかぷかで出会い、いっぺんにファンになった方がたくさんいます。障がいのある人たちにファンがつくなんて、一般的にはあり得ないことです。あり得ないことがぷかぷかでは起こったのです。

 それはどこまでも彼ら自身の魅力であり、チカラです。そのチカラが一本のプロモーションビデオを作りました。「いっしょにいると 心ぷかぷか」というビデオです。彼らのチカラがなければ、このビデオはできませんでした。プロの映像クリエイターの人たちを動かしたのは、どこまでも彼ら自身の魅力であり、チカラなのです。

www.youtube.com

 

 

1万円払ってでも、こんなおつきあいをしたいという人たちが現れました。

f:id:pukapuka-pan:20171106194231j:plain

 

pukapuka-pan.hatenablog.com

 

 障がいのある人たちはなんとなくいや、とか近づきたくない、と考える人がほとんどの世の中で、彼らとのおつきあいを、こんな表情で、心から楽しめる人がぷかぷかのまわりにはどんどん増えています。

 こんな顔でおつきあいできる人たちが増えること、それが地域社会の豊かさだと思います。そして何よりも、ここから社会が変わっていきます。お互いが気持ちよく暮らせる社会に。

 ファンを作るために何か特別なことをやったわけではありません。ただそのままの彼らを差し出しただけです。そのままの彼らにこそ魅力があり、それがファンを作り、社会を豊かにしているのです。

 

 

★2020年の東京オリンピックでは共生社会を育む契機とする、とうたわれています。本気でそう思うなら、ぜひぷかぷかが作り上げてきたものを見て欲しいと思います。共生社会を育むための手がかりがたくさん見つかるはずです。

 

 

 

 

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ