ぷかぷか日記

人の生きている重み、生きてきた重みが…

 渋谷のサービスグラントに行く用があって、表参道の駅の通路で催されているダウン症の子と母の写真展を見てきました。

f:id:pukapuka-pan:20170512174648j:plain

f:id:pukapuka-pan:20170512174652j:plain

 

 モノクロの、すばらしい写真展でした。言葉は一切ありません。

 人の生きている重み、生きてきた重みがストレートに伝わってきます。ダウン症の理解とか、そんなレベルではない、人が生きていること重みそのものが、きっちりとこちらを向いた顔から伝わってくるのです。

 相模原障害者殺傷事件が起き、私はそのことについていろいろ言葉で語ってきました。そういうメッセージをはるかに超えるものを、この写真達は語っているように思いました。

 この写真達を前に、たとえば「障害者はいない方がいい」などと語れるのかどうかです。それくらい揺らぎのない、人の存在する意味をそのまま差し出している気がしました。

 あーだこーだ言わず、写真達の前に黙って立つ、そんなことぐらいしかできない気がしました。

 

 写真達を見ながら信田さんのメッセージを思い出しました。

  プロモーションビデオ第2弾を作っている信田さんは6月17日(土)みどりアートパークでの上映会に向けてこんなメッセージを寄せてくれました。

●●

今回の映像の打ち合わせが始まったのは2016年秋、当初高崎さんは7月に相模原でおきた障がい者殺傷事件に強い憤りを感じていて、事件に対する具体的なメッセージとしての映像を望んでいた。しかし具体的なメッセージを描こうとすればするほど、僕は意見の異なる人たちと同じ土俵に上がることへの違和感を感じるようになっていた。同じ土俵に上がることは同じモノサシで意見を述べることであり、「いなくなればいい」とか「いた方がいい」という直線的な論議では、ぷかぷかが生み出している豊かな空気感(仮にぷかぷか現象と呼ぶこととする)を伝えきれないと思ったのだ。もっと立体的な座標軸の中でぷかぷか現象を捉え映像にすることで、結果としてメッセージになるようにしたいと思った。

●●

 どうも私たちはこの直線的な議論にはまってしまいがちです。

 表参道の写真達は、そんな議論を超えたところで、まっすぐにメッセージを伝えているように思いました。

 

 

 表参道の写真展は14日の母の日までです。ぜひお出かけ下さい。黙って写真の前に立ってみて下さい。写真達の語りかけてくるメッセージに耳を澄ませて下さい。 

h-navi.jp

最近の日記
カテゴリ
タグ
月別アーカイブ